タイラップ のすべての投稿

休日にグライダーやセスナ機に乗って遊んでます♪ 自動車趣味はドライブに行ったりツーリングしたり、、、 サーキットに行かない街乗りだけのM3乗りです。 BMWは、E30-320→Z3-1.9→E36-M3Bを乗り継ぎ M3はすでに13万キロ、、、 さらにE36 325i カブリオレを増車(笑) 修理に追われながら少しずつ部品を換えて楽しんでいます 最近は、乗るより修理に時間を使っている気がします、、、

初牽引 グライダートレーラー陸送♪

日曜日にFOXのトレーラーを車検に出す為に板倉滑空場から大利根滑空場へ陸送しました。
もちろん、牽引免許を取ったので今後の陸送要員としてOJTです。

0830頃に板倉到着、
滑走路横のトレーラー駐車エリアから格納庫前に引っ張り出して洗車
p1
車検を機会に一年分の埃を落とします。
冬の朝の手洗い洗車、最初は水が冷たいですが、そのうち麻痺してわからなくなります(笑)

p3
トレーラー内の片付けと書類の確認、
機体の固縛を確認していざ出発♪

最初は助手席から動きと減速感を掴んで、
残り30km地点から運転交代

初グライダートレーラーの牽引は、、、
おっかなびっくり(笑)

引いているトレーラーは約1200kg 長さ約8m 全長は12mほどになります。
慣性ブレーキは付いていますがABSは無いので急制動はジャックナイフを誘発するから絶対禁止
とにかく先を読みながら丁寧に、、、

ヒヤヒヤしながらも無事に大利根に到着
う~ん、、、変な汗が出る


タワーバーのデメリットとボディ剛性バランス

先日、お友達のM3に乗ってから空き時間にボチボチ考えていました。
ネタはストラットタワーバー
大抵の方がボディ補強に採用する部品ですが、、、

使い方次第なんですね、、、 続きを読む タワーバーのデメリットとボディ剛性バランス


牽引免許合格♪

15日の日曜日に無事に牽引免許の卒検に合計しましたっ!!
久しぶりの教習所は楽しかったです

p3

牽引免許に挑戦してみて、やはり方向転換が難しかった、、、
最後まで緊張させられました(笑) 続きを読む 牽引免許合格♪


サンタクロースを追跡!!

クリスマスイブの夜はサンタクロースが北極圏の自宅から離陸して世界中を駆け巡り子供にプレゼントを届けます♪
超音速流の圧縮加熱で赤熱した鼻のトナカイに引かれたそりに乗り
衝撃波の尾を引き世界を駆けるサンタクロース

フライトプランは正式に提出,受理されているようなのでADIZ(防空識別圏)を超えてアメリカの領空に入ると
インターセプト(要撃)を受るどころか戦闘機のエスコートが付くようです(笑)
米国コロラド州コロラドスプリングにあるNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)が衛星、レーダー、追跡機、を駆使してサンタクロースを追跡します。

サンタクロースの現在位置はNORADのサイトで確認することが出来ます

<http://www.noradsanta.org/ja/index.html>

サンタの追跡以外では NORAD のお仕事は、、、

米国とカナダが共同で運営する防衛軍事組織で、北米の大気圏および宇宙空間の警戒、管理、および海洋の警戒を任務としています。
差し迫ったミサイルや空からの攻撃を警告し、北米の領空主権を守り、
航空攻撃に備えた軍事力の維持を目的としています。
NORAD はこの重要な任務に 24 時間 365 日当たっています。
そして毎年クリスマス イブになると世界中を飛び回るサンタの追跡という特殊任務が加わるのです。
NORAD についての詳細は www.norad.mil をご覧いただくか、 Facebookの でフォローしていただけます。

NORAD発表のサンタクロースのそりに関する技術データ
設計者と製造会社   クリス クリングル & 妖精社
初飛行(推定)    西暦 343 年 12 月 24 日
本拠地    北極
長さ 75 ステ(ステッキ形キャンディの本数)/150 ペロ (ペロペロキャンディの本数)
幅 40 ステ/80 ペロ
高さ 55 ステ/110 ペロ
注: 全長、幅、高さはトナカイを含みません。
離陸時の重量 75,000 グミ(グミキャンディの数)
離陸時の乗客重量 サンタクロース 120 kg
離陸時のプレゼントの重量 60,000 トン
着陸時の重量 80,000 グミ(氷と雪による加重)
着陸時の乗員重量 570 kg
推進力 9 トナ(トナカイ パワー)
装備 トナカイの角(純粋な防衛目的)
燃料 干し草、麦、にんじん(トナカイ用)
排出物質 極秘
上昇速度 1 瞬(目の瞬き 1 回分)
最高速度 星の光の速さ以上

地球最速の航空機ですね(笑)


カーボンボンネット磨き

僕のM3のカーボンボンネットは軽さ重視の無塗装です。
無塗装カーボンボンネットのお約束で見事に白く曇ってガサガサになっちゃいました、、、
p1
そろそろボディ同色に塗装を考えていますが、まずは磨きを入れて復活させてみます。 続きを読む カーボンボンネット磨き