シートポジションは、なかなか難しい

FB_IMG_1693203518982
理想だけど、ペダルが動かないから
ステアリングチルト&テレスコープが必須なんだよねぇ
続きを読む シートポジションは、なかなか難しい


RC版 サスペンション独学ノート③ 【トレーリングアーム式じゃないよ~】

タミヤの商品紹介にもトレーリングアーム式って書いてあるんだけど
良く見ればアッパー&ロァキャンバーコントロールリンクがあるから
立派なマルチリンク系 続きを読む RC版 サスペンション独学ノート③ 【トレーリングアーム式じゃないよ~】


アルミとカーボンは良く燃える

あんたらバカぁ〜?(笑)
レッドブルで消火しようとしてるのが笑える

出火は2系統
1系統はマフラーの触媒を熱源にしての出火で
2系統はブレーキ制御のトラクションコントロール 続きを読む アルミとカーボンは良く燃える


週末のグライダー曳航 【エンジン換装しました】

曳航機 A-1 Huskyのエンジン換装が完了しました。

曳航機はその運航の特殊性からエンジンと着陸脚に負荷が集中します。
お疲れ気味のエンジンは限界点と判断されて
エンジン換装になりました。
続きを読む 週末のグライダー曳航 【エンジン換装しました】


M-08 Concept 【8月の走行会.380ブラシレスモーターモーターに合わせたギア比設定】

先日の走行会
380ブラシレスモーターに換装したM08 Concept BRZ君の実戦投入です。

ヤマさんにギア比とモーター効率&出力の関係を教えて頂き「モーターの使い方」の理解が進みました
続きを読む M-08 Concept 【8月の走行会.380ブラシレスモーターモーターに合わせたギア比設定】


すこしずつ挑戦してみよう