G/W中に一気に作業を進めました♪
先日の雌型作りの続きです。

タイラップ のすべての投稿
今日はツイてるぜっ!!
E36 M3 カーボンサンルーフ製作 ⑥ マスター型から雌型作り
マスター型が出来たところでチョットお茶にして、、、、、
お友達のお土産の桜餅とお茶で気力を補充したところで、続いて雌型の製作に入ります。
マスター型で作りたい形状を造型したので、これを転写してカーボンやFRPを張り込む雌型を作ります。 続きを読む E36 M3 カーボンサンルーフ製作 ⑥ マスター型から雌型作り
E36 M3 カーボンサンルーフ製作⑤ マスター型の磨き
今週はマスター型の仕上げです。
先週、ほぼ仕上げた雄型を更に研磨していきます。
研磨と言えば、、、、「バフ ポリッシャ~っ♪」

お約束アイテムですね、、、、 続きを読む E36 M3 カーボンサンルーフ製作⑤ マスター型の磨き
「いい人」にはなれない運命なのか!?
今週は、土日の予定がひっくり返って土曜日にグライダー、
ASK-21が帰ってきたので、母親を乗せて飛ぼうと思い予定を合わせて滑空場へ、
高校生の頃からなんだかんだで飛び始めて、20年ほど、、、
一度も母親を乗せて飛んで無い事に気が付きました(笑)
東名を一路西へ、、、
次第に雲が低く厚くなってきて御殿場を過ぎることには、雨がパラパラ、、、
滑空場に到着してASK-21を格納庫から引き出し、単座機2機の試験飛行をお手伝いしながらタイミングを見ていると、、、
雨が降ったり、止んだり、、、、微妙、、、
試験飛行は雨の合間を縫って無事に完了したものの、
とてもじゃないけど遊覧飛行には向かない空
空を眺めながら天候回復のタイミングを伺っているうちに、お昼休みに入り、お弁当を食べていると、、、、
「ずず~ん、、、、」遠くから響く重低音、
積雲内の水滴の運動により発生した静電気の放電現象ってヤツですね♪
はっ、、、、「雷だぁ~っつ!!」
食べかけの”から揚げ弁当”を放り出し慌てて片付けに掛ります。
曳航機のカブをトラクターに繋ぎ 組み立て前のASK-21と一緒に格納庫に放り込み、
降り出した雨の中、単座機2機を分解してトレーラーに積み込み撤収完了、、、
関東はいい天気なのになぁ、、、
残念ながら天気には勝てないのでフライトは中止、格納庫で後片付けをしてお話をしていると、
「親孝行なんて柄にもない事するから、雨が降るんだよ!!」
とのせつない言葉を頂きました、、、
そんなぁ~僕が悪いんですかぁ~ orz
雨が通り過ぎた夕方の空、雲の切れ間の青空が眩しかったデス、、、、
日曜日の天気予報は晴れ、、、、
うがぁ~っ!! グレてやるーーーっ!!
