さて、、、
先日、お隣さんから大根を頂いたので
「牛スジと大根の煮物」作ります~
炊飯器料理だから牛スジが柔らかくなって食べられるのは明日の晩ごはんかなぁ
先ずは牛スジの下茹でから
安い牛スジを買い集めて冷凍保存していたので
常温でゆっくり解凍したら
食べやすい大きさにキッチンハサミで切って
日本酒を使って揉み洗い
牛スジに残った血や汚れを綺麗に流します。


数回 日本酒で揉み洗いするときれいになるので
たっぷりのお湯で牛スジを下茹でします

このときにかなりの量のアクが出るので
オタマで丁寧にアクを掬いとる

15分程下茹でしている間に
玉ねぎ1個を皮を剥いて8等分くらいに切って
炊飯器へ投入

牛スジの下茹でが終わったら

流水で牛スジを洗って アクを残らず洗い流す
けっこう残っているんですよぉ~

洗った牛スジを炊飯器に入れて
・粉末ダシ
・塩
・麺ツユ
・日本酒
でダシを作る
ダシと塩をメインにして麺ツユで調整した方が
醤油控えめで美味しくなります。

軽くダシの味付けをチェックしたら
炊飯スイッチON
これで夕方まで保温で煮込む
夕方、
お仕事が終わってから大根の準備

大根を輪切りにして皮を剥いて

十字に包丁を入れたら

鍋に水をたっぷり入れて
お米を一つまみ入れて大根を下茹で

大根も茹でるとアクが出るので、
オタマでアク取りしながら15分程茹でると
串がスッと入るくらいに火が通る

下茹でが終わったら流水で大根を洗って
炊飯に入れて
ダシの味付けを再確認&調整
日本酒を少し追加して
牛脂が強いので お酢調味料の菊花大輪でサッパリさせます
あとは一発炊飯モードで炊いたら

保温モードで牛スジがトロトロになるまで煮込みます
仕上がりが楽しみだぁ~♪
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
![]()
にほんブログ村