さて!
今日もがっちり遊んだから 晩ごはんが美味しいだろうなぁ♪
今夜は肉♪
「鶏ムネ肉のローズマリー風味」です
作り方はいつものオイルマリネですが
ポーランドの調味料「GRILL」を使わないで
日本で入手出来るシーズニングを使います!
コレで同じヤツ作れるでしょ~
作り方はいつもと同じ
・鶏ムネ肉 1枚
(僕は食べきれないから1/2にして2回に分けます)

・玉ねぎ 1個

・食用油(お好きなヤツで)
・ローズマリーチキンのシーズニング

・ウスターソース(ちょい足しで)

玉ねぎの皮を向いて刻んで鶏ムネ肉と一緒にビニール袋へ入れる
更に
食用油 大さじ1~2
ローズマリーチキン シーズニング
を入れて
後はビニール袋の空気を抜いて口を縛って
玉ねぎを崩すくらいの感じで良く揉んで混ぜて
冷蔵庫で3~4時間マリネする
(今回は昨夜仕込みました)

シーズニングを1回分に玉ねぎ1個を追加しちゃったから
ちょっと足りないのでウスターソースをちょい足ししましたが
たぶんシーズニングをもう1袋追加するのがベスト
マリネ出来たら
ステーキプレートに乗せて
アルミホイルで蓋をして

魚焼きグリルで20~30分蒸し焼きにしたら

アルミホイルを外してコンロで玉ねぎ&鶏肉のスープを煮詰めて玉ねぎソースを作る

この時に玉ねぎの味を見て ソース、塩コショウ等を使って味を整える
水気がトンで良い感じになったら

もう一度魚焼きグリルに入れて 鶏ムネ肉にパリっと焼き目を付けて

ちょいちょいとステーキプレートの上を整理して
野菜を乗せて
粒マスタードを添えれば
「鶏ムネ肉のローズマリー風味」の出来上がり~♪

蒸し焼きにして、表面をパリっと仕上げた鶏肉に玉ねぎの甘さと ローズマリーの香り
安売り半額セール品とは思えない(笑)

最後はやっぱり ガーリック ライスじゃなくて
「オニオン ライス」
鶏肉の旨味と玉ねぎの甘さをご飯に絡めて軽く炒める

いやぁ~ 美味しかったぁ♪
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
![]()
にほんブログ村