今夜は
「鶏モモ肉のグリル カレー風味」
午前中に今夜の夕食の仕込みしちゃいました。
まぁ、、、
お馴染みのオイルマリネでの味付けです
タマネギを刻んで
シメジをバラして洗ったらビニール袋に入れて

特売で買って冷凍しておいた鶏モモ肉を解凍して

包丁で滅多刺ししてビニール袋へ

ポーランド調味料の「GRILL kurczaka(鶏肉)」

を振り掛けて

油を大さじ1杯半入れたら

ビニール袋ごと良く揉んで混ぜ合わせる
全体に馴染んだら空気を抜いて冷蔵庫で寝かせれば仕込み完了♪

いつも同じような料理ですが
簡単で美味いんだからしょうがない(笑)
調味料とオイルでマリネした
タマネギ、シメジ、鶏モモ肉を

ステーキプレートに出して
野菜を下にしいて 鶏モモ肉は皮目を下に並べる

あとはアルミホイルで包んで魚焼きグリルで強火20分の毎度の光景

お肉を蒸し焼きにしている時間を使って付け合わせのジャガイモを準備
良く洗って新芽を取ったら
包丁で十字に切り込みを入れて
お茶碗にいれてラップを掛けたら電子レンジ2発!

先にジャガイモを蒸かしちゃいます。
20分くらいでお肉が蒸し焼きになるので
一度コンロに出してアルミホイルを外して

中火で加熱して鶏肉と野菜から出たスープの水気を飛ばして野菜に味を纏わせる
使い込んで育てた鋳物調理器具は簡単には焦げ付かないから便利です♪
水気が飛んだらちょっとタマネギを寄せて
鶏モモ肉をひっくり返しで皮目を上にして
付け合わせのジャガイモを並べたら
もう一度魚焼きグリル強火で5~10分

表面をパリっと焼き上げます
コレで「鶏モモ肉のグリル カレー風味」の出来上がり~

お肉は表面はパリっと 中はジューシー
カレー風味がバッチリ

タマネギ&シメジは鶏肉の旨みが染み込んで単品でも鶏肉と一緒に食べてもOK

ジャガイモもホクホク

コレ以上の仕上がりはフライパンじゃ無理
美味いんだから~♪
「鶏モモ肉のグリル カレー風味」を完食したら
最後のお楽しみ
ステーキプレートをコンロで加熱して
ご飯をお茶碗半分くらい

ステーキ屋さんで言う「ガーリックライス」です。
ご飯でステーキプレートに残った美味しい肉汁を余さず拾いながら炒めて
最後に黒コショウを一振り

鶏肉の旨味とカレー風味に黒コショウの炒めご飯で〆です!

ちなみに、、、
ここまで綺麗に食べちゃうと洗うの超簡単だし
使った調理器具&食器は
・包丁
・まな板
・ビニール袋
・お茶碗
・ステーキプレート
・アルミホイル
・トング
・フォーク&ナイフ
だけ
生ゴミはタマネギの皮だけの簡単料理(笑)
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
![]()
にほんブログ村