日本では触れる機会のない車ですが

母様のポーランド旅行の足として準備したレンタカーはヒュンダイ i20
VWポロを頼んだんだけど 先に取られちゃったみたい(泣)

DSC_0902
正直 まったく興味の無いメーカーなので レンタカー以外で触れる事は無い車ですが

思った以上に良く出来てる

内装はプラスチック バリバリの安普請感漂うのはこのクラスじゃ当たり前だけど
1000cc ターボに6MTの組み合わせでよく走る割には少食で16km/Lくらいは燃料が伸びる

6MTをガチャガチャしなくても加給エンジンのブースト域に回転数を持ち上げれば必要十分なトルクでグイグイ加速するし
ポーランドの高速道路の制限速度140km/hで巡航もスイスイ
(120km/h以上は風切り音が騒がしい)

装備も充実していてUSBケーブルでスマートフォンを接続すればGoogle MAPはそのまま車両ディスプレイに表れてナビしてくれるし
スマートフォンの音楽も再生してくれる
システムで言語設定で日本語が無いのはマイナスポイント
以前に借りたダチアは日本語表示できました。
まぁ、ヒュンダイは日本じゃ販売台数は期待できないから、
日本語表記をオミットするのは原価管理としては正しい判断ですね。

オートライトにオートワイパーはもちろん
クルーズコントロールにレーンキープアシストも付いてる(しかもかなり上手)から
高速に乗ったら制限速度の140km/hにオートクルーズをセットして
レーンキープアシストをONにすれば、半自動運転で一気に距離を稼げる

足回りはかなりドイツ車を意識した感じでフロントの縮みストロークはバンプラバーでコントロールしてるし
ダンパーが締められているドスドス系
石畳路面は苦手だけど高速巡航は小さい割には得意な方

たぶん、販売価格はかなり安く抑えているので「日本車殺し」としての実力は侮れない
数日間 旅の足として活躍してますが
まったく困らないし ブラインドテストしたらわからないと思います。

「自動車趣味が無い人」なら日本車と比べて「同じ装備で価格は安い」って購入しますよ、、、

ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です