M-07 Concept 【基準セッティング出たかな!?】

日曜日の夜にRCの練習とセッティングに行きました!
朝から動きっぱなしでちょっと疲れていたから
1830~2130の3hで4パック

まずはサスペンション変更とフロントキャンバー変更の効果測定から
DSC_0359
サスペンションはスプリングを標準の
・フロント ミディアム(黄)
・リア ハード(青)
に変更して再スタート
sketch-1617338958965

スタビライザーは今までのセッティング経緯からリアのロール剛性不足は明らかだし
後期型とも見れるOPパーツ付きのM-07Rはリアスタビライザー付き
この事から標準状態だとリアロール剛性は明白
・フロント ソフト
・リア ハード
に設定
sketch-1617338821485

フロントキャンバーは 旋回中のイン側タイヤ内減り傾向から1.5°はキャンバー過多と判断して
一気に0.5°まで減らして
DSC_0327
・フロント 0.5°
・リア 2.0°

コレで1パック目をスタート

リアのスプリングレートを下げたので
ピーキーな動きは影を潜めて
リアの滑り方は穏やか
前後ロール剛性バランスも良くて加速二次旋回でのオーバー~リバースは十分コントロール範囲

バネ系のセッティングはコレを基準とすればOK

ただし
フロントキャンバー0.5°はさすがに少なくて減速一次旋回で思ったより曲がらない
スロットルOff+振りっ返しで振り回すと
ようやく減速一次旋回でリアを振り出しながら曲がれるくらいのアンダー

2パック目は
フロントタイヤの横グリップを増やすために
キャンバー角を0.5°→1.0°に変更
アッパーアームのターンバックル1回転で0.5°変化が目安なので1回転締め(縮め)てキャンバーゲージで確認
DSC_0364

走らせてみると
減速一次旋回でのアンダーが弱まってリアを振り出しながら入れるようになる
加速二次旋回でオーバー気味になるかと思ったけど意外なほど変化無し

かなり自由に走れる感じになってきたから
バネ系&アライメントはこの辺りが良さそう

減速一次旋回でメリハリが弱いからブレーキを50→55%まで強くしてピッチングを増やすと
S字で速度が死んで慣性が弱まってもリアを振り出せる
DSC_0361

速い遅いは別にして減速一次旋回でスライドに入れるのは気持ち良い♪
もっとフロントの横グリップが欲しい!

3パック目は
バネ系とアライメントがほぼ決まったので
トレッドバランスの変更
M-07 シャシーってFFで
「走る 曲がる 止まる 」の多くをフロントタイヤに依存して
重量バランスも前寄りなのに前後トレッドが等しい不思議な設計

フロントハブに1mmスペーサーを入れて
FF車の基本トレッドバランスのフロント>リアに調整
DSC_0360

走らせてみると
予想通り減速一次旋回のアンダー特性が弱まってリアを振り出しながらスイスイと回り込むし
なかなかコケなくなった
フロントワイドトレッド化によりロールセンターが上がったのがかなり効いてます

最後の4パック目で仕上げ
さらに前後ハブに0.5mmのスペーサーを入れて
バランスはそのまま ギリギリまでトレッドを広げて限界を高める
ハブスペーサー
・フロント 1.5mm
DSC_0365

・リア 0.5mm
DSC_0366

走らせてみると
イン側の縁石踏まなければほとんどコケない!
フラフラ感も少なくて良い感じ
今までは舵角を50%以上使うと確実にコケるし
ロールが大きくてフラフラしてオーバーが強くなったけどまだまだイケる
55%付近まで舵角増やしても大丈夫!

途中でお試しで前後タイヤの入れ替え
磨耗が速くて5分山フロントタイヤをリアへ
DSC_0363

バリ山のリアタイヤをフロントへ
DSC_0362

走らせてみると
オーバーステア傾向になるかと思ったら
逆にアンダーステア傾向になって曲がりにくい
Mグリップタイヤってチビた方がグリップ出るんだ、、、

コレで走り込み用の基本セッティング完了かな~
サスペンションセッティングはバネ系が決まれば80%はOK
ダンパーはこれからぼちぼち探っていきます

路面によるタイヤグリップの変化に対して前後バランスは変えずにレートを1段ずつ上下させて対応を基本にします。

タイヤの磨耗が進んでグリップバランスの差が大きくなってきたので
もう1set準備して 前後新品タイヤにしてセッティングの確認が必要ですね~

考えてみたらRCって凄いよな、、、
実車だとUターンや車庫入れにしか使わないような舵角まで一気に切れちゃうんだもん
実車だと狭っくるしい低速の峠道だって1回転なんてステアリング回さないし
ミニサーキットでもせいぜい180°
40~50%くらいで走ってるんだよね

ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です