午前中の競技が終わり午後はお休みになったので
スワベックと一緒にDAVAの街にある要塞「Cetatea Devei」に行ってきました。
古城廻り2箇所目です!!

コレも13世紀に標高378 mの山の山頂に作られた要塞で
ハンガリー国王4世(1235–1270)によって設立されてタタール人の侵攻に対しての防衛砦が主だったようで、
その後は18世紀まで所有者が代わりながら要塞として機能していたようです
DAVAの町側にはケーブルカーが作られているので要塞まで麓の町から一駅で要塞まで上がれますが
スワベックは街から離れて裏側の細い道を車でグイグイ上がっていく
山道を登りきったところの小さな駐車場に車を入れて
要塞見学に出発!!

おおぉぉっ、、、石畳の上り坂
しかも延々続いているぞ、、、

傍ではオバちゃんが「こんな坂上れない!!」って騒いでる(笑)

せっかくだから城壁の上の回廊を歩く
やぱりココの城壁も弓矢を射るための穴や溝がたくさん、、、
城壁の高さは3~4mはありますし、
外側はかなり急斜面な森、山城は難攻不落の意味がわかります。
弓矢だろうが、投石だろうが、高い場所から低い場所を狙うので威力は増すし
攻める側はキツイ山登りを強いられて動きは鈍くなるし、弓矢の射程は短くなる

城壁からデーヴァの街を望む
ずーっと向こうに飛行場がありますが、、、、見えないだろうなぁ~
更に上ると要塞の本体が見えてきました。



山の石を切り出して積み上げて城壁を作っています。
14世紀だから、約600年の歴史ですね、、、
石畳と階段を昇ったり降りたりで脚が笑ってる
運動不足だなぁ

要塞南西にある小さな村

一番内側の城壁のゲートを抜けて、


一段下の城壁の間の中庭のような場所へ降りる
グルッと回って要塞全貌

上部が壊れているのは18世紀の戦時中に要塞の火薬庫が爆発して壊滅的な破壊が起こり
要塞の東半分が破壊されたらしいです。
(崩れそうで危ないから内部公開はしてないんですね)
これで一周したので駐車場へ降りる階段に向うと

下に見えるのが駐車場に続くゲート
結構上ってきたんだなぁ~

ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
![]()
にほんブログ村