う~ん、、、、
AP1-100系→AP1-130系のリア周りはやっぱり大幅変更
リアロールセンターを下げて
リアバンプトゥを減らして
スプリング&スタビライザーレートを下げる
ジオメトリーを完全に作り替えちゃってますね 続きを読む S2000の脚を見てみました③
う~ん、、、、
AP1-100系→AP1-130系のリア周りはやっぱり大幅変更
リアロールセンターを下げて
リアバンプトゥを減らして
スプリング&スタビライザーレートを下げる
ジオメトリーを完全に作り替えちゃってますね 続きを読む S2000の脚を見てみました③
M-07 Cabriolet デミオ君
材料が届いたので軽量化です
今回は2.0mmのカーボンロッドを使って
ハブピンを材料置換で軽くします 続きを読む M-07 Concept 【軽量化目標に向かって少しずつ】
仕事を終えて一息ついてから練習に行ってきましたぁ
「なんとか走れる」程度まではセッティングが進んだので練習です!
続きを読む M-07 Concept 【練習に行ってきました】
S2000サスペンションセッティングの考察を進めましたぁ
昨日、メーカー設定車両と主要な社外品のデータを集めたので
バネ上固有振動数計算して数値化
前後のレバー比がだいたい1.5&1.49なので感覚的に掴めるんだけど
やっぱり数値化して比較しないとネ 続きを読む S2000の脚を見てみました②
S2000の脚をちょっと見てみました
まずはデータ収集して
メーカー設計&社外品の狙いを傾向読みですね
ざっと見る感じ
試行錯誤の積み重ね、、、
ホンダらしく「好き勝手放題」に作った初期型はマニア狙い過ぎ
初期型を試乗した時の一番近い感覚は「カート」
ちょっと楽しく走らせてみてシビレましたねぇ
危うく無理してでも買っちゃいそうになった(笑) 続きを読む S2000の脚を見てみました①