ようやく晴れたので練習再開!
「飛行場に行く前にご飯食べよう!」って事で
何故か寿司(笑)
「どの魚が美味いんだ?」って流れになるのは自然なので
マグロの赤身とトロの握り
巻物は適当に選んであげてみんなで摘む
今日の練習は
Unknownの練習からスタート
ルカが提示したシーケンスを飛びます
このシーケンス
単調に見えるんだけど、かなり「エネルギー喰い」で
みるみる高度がなくなっちゃう
最後のフィギュア「インメルマンターン」は完全に競技高度を下回るから
危ないし心象も悪くなるから「無理に飛ばない方がマシ」って感じです
後半2回はFreeknownを練習
ルカから提示されたUnknownシーケンスが1周したので
効果測定です
結構難しいUnknownシーケンスで練習を重ねて自分の弱点も見えているので
対策を織り込んで飛んでみます。
今回の目標は
①完全に癖になっている「右手操縦」をピッチ操作時のロール軸精度向上を狙って「両手操縦」に正します。
コレで不要な傾きが減れば幸いですね〜
②エルロンロール中にピッチが下がってしまう事を修正
バンク0〜90°
エルロン入力だけだか ラダーを使わずアドバンスヨーをそのままバンク90°のピッチUP成分として使う
バンク90°手前からトップラダーを入力してピッチを支える
バンク90〜180°
バンク90°でトップラダー最大(舵角最大ではない)
90〜180°に掛けてエレベーターDown方向へ入力してピッチを上げる 同時にトップラダーを緩めていきバンク180°ではニュートラル
目安は計器盤上端から10cm上
バンク180〜270°
180〜270°に掛けてエレベーターDown方向へ更に入力してピッチを上げ
イメージは機首を僅かに外へ押し出す
同時にトップラダーを入力してバンク270°でトップラダー最大(舵角最大ではない)
バンク270〜360°
270〜360°に掛けてエレベーターUP方向に入力して抉らないようにピッチを保持
エレベーターUP方向の入力なので求心力が発生して旋回を始めるので
トップラダーの役割はカウンターラダーになり機首方向を維持するように操作
バンク180〜270°時に外に押し出した機首を引き戻すイメージ
コレでまた少し綺麗に飛べるようになるはず!?