S30型 フェアレディZ トランスミッションOILシール交換しましたぁ〜
OutputシャフトシールからのOIL漏れが酷いのでシール打ち替え
単純なシール劣化っぽいので分解〜清掃〜交換〜組み立ての単純作業なんだけど
目的地は遠い、、、
作業の邪魔になるセンターパイプ&触媒を取り外して
プロペラシャフトも取り外す
センターベアリングが無いのが救いですね〜
プロペラシャフトはデフフランジとの締結ボルト&ナットの取り外しが大変、、、
工具が入る角度が一箇所しか無いから
パーキングブレーキを下ろして後輪をフリーにしてからリフトを上げて「良い位置」にプロペラシャフトを回して
リフトを下ろしてパーキングブレーキを掛けて駆動系を固定
リフトで上げてボルト&ナットを取り外してからリフトを下ろして次のボルト&ナットを「良い位置」に回す、、、
を4回繰り返す(泣)
デフフランジの場所が悪すぎてオフセットのボックスレンチしか使えないので
何度も掛け直して60°ずつ回していくしかない各駅停車みたいな長旅
コレで何とかプロペラシャフトを取り外してOutputシャフトシールに到着
圧入されたスプラインカバーをプラハンで叩き抜いて
目的のシャフトシール交換は抜いて打ち込みだけだから清掃を含めても5分で完了
プロペラシャフトの取り付けボルト&ナットは錆とネジロック剤でゴリゴリなので
タップ&ダイスを使ってネジ山を綺麗にしてから再使用
リフトを上げ下げしながらネジロック剤を併用してプロペラシャフトを取り付け
最後にマフラー取り付けだけど
排気漏れの痕跡を見つけちゃったから一度全バラして締結ボルト&ナットとガスケット交換
ビビりーだから排気系にも使える液体ガスケットも併用してガッチリ止める
最後にトランスミッションOILを入れれば作業完了
工数喰いのなかなか大変な作業でしたぁ
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
にほんブログ村
全般ランキング