ボディ補強の考え方【ランサーエボリューション10】

ランサーエボリューション10の補強箇所

フロントはサスペンションメンバーとモノコックの縦フレームを三角形の追加ブレースを追加して補強
しかも2枚重ね
板材じゃなくてわざわざプレスでハット形状にしてリブを立てているから押し引きに加えて曲げ応力も支えてるんだろうなぁ
sketch-1739500031715
メンバー位置決めってより縦方向への曲がりを抑え込むイメージ

リアサスペンションメンバーは
横方向はサスペンションメンバー前側とデフマウントを接続
縦方向は後ろのロアアーム取り付け部と前のトゥコントロールリンク取り付け部を接続
外力によるジオメトリー変化を抑制
sketch-1739500031502
全体的かなりゴツいメンバーで構成されていて各メンバーとモノコックとの接続に関しては追加ブレースやブレースバーで入念に補強されている
しっかりした作りの欧州車より強固
コレを見ただけで良く走るのが理解出来る

メーカーの本気って凄いですよぉ
勉強になるなぁ

ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です