昨夜はJZX100(通称 「百式」)マーク2 サスペンション仕様変更からサグ調整&車高調整
オーナーは現役C1ランナー
ワイドボディに幅広タイヤでアンダーネオン付きって「いかにもC1仕様」って感じ(笑)
脚は「D-MAX」ってドリフト仕様をベースにオーナー自ら高レート仕様に変更して2Way LSDに換装済み
ちょっと試乗してみると
う〜ん、、、ソコソコまとまってるけどやっぱりドリフト仕様
減速旋回からスロットルを当てて沈んだフロントを持ち上げて水平ロールに持ち込むだけでリアがスライド寸前
ちょっとパワーを足すだけでスライドしちゃうねぇ
LSDだけで加速旋回させるような感じでサスペンションがトラクションを作っていないなぁ、、、
つまり、前に滑らずにパワーが横に逃げちゃうから遅い!!
何馬力あっても前に進まなきゃ速さにはならないよぉ〜
って事で適正スプリングレートを計算してメインスプリングを換装しプライマリースプリングを追加
メインスプリングはSWIFT
伸びが速い高応力&軽量設計のスプリングだから乗り心地を作るには向かないけど
その分レスポンスが速いから若者向け(笑)
トラクションが掛かって前に滑る脚に変更して馴染むまで走ってもらってから
最後にサグ調整&車高調整
サグ調整でダンパー性能を引き出して
車高調整で前後車高バランスを調整
前後水平にしたいけど「見た目」がイマイチになるからとりあえずフロント−10mmのちょっと前傾姿勢
調整後にオーナードライブで一回りすると、、、
良い感じ♪
ピッチングが少ないフラット感のある乗り心地だけどガシッとした安定感
プライマリースプリングが作る合成レート域を使ってアンダー知らずでクルっと回頭して
パワーONでリアOut側タイヤを押し付けるとバチッとトラクションが掛かりグイグイ加速旋回
速いぞ〜コレ!!
まだツインスプリング仕様にしただけだからスタビライザー強化とボディダンパーは未着手
まだまだ伸び代残ってるから色褪せてないって!!
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
にほんブログ村
全般ランキング