スープストック作ります。
ビーフシチューとビーフカレーの分岐点まで料理を進めて冷凍保存すれば一度の料理で2回楽しめます。(笑)
「セロリ」と「パプリカ」を入れるのがポイントで
深みのある味に仕上がります。
セロリとパプリカが苦手でも大丈夫
僕、生セロリ食べられませんがシチュー&カレーに入ってないのは考えられません!
☆材料☆

牛スジ

牛スネ肉
牛脂
ローリエ

タマネギ
ニンジン
セロリ
パプリカ
ニンニク
塩
胡椒
コンソメ
☆作り方☆
①牛スジを水煮してザルに上げて 灰汁を水洗いして一口大に刻む

②牛スネ肉は煮るとホロホロになるので少し大きめに切る
③全ての野菜を適当な大きさに切ってフードプロセッサーで刻む

④圧力鍋に牛脂を溶かしてタマネギを炒めてから牛スネ肉を炒め塩&胡椒で下味を付ける

⑤全ての野菜を鍋に入れて軽く炒め、具が浸る位水を入れて、コンソメx2を加える

⑥圧力鍋で加圧調理20分の後に火を落として自然冷却&減圧

⑦荒熱を取って一回分毎にパックして冷凍保存

この時に肉を取り分けて、残ったスープを濾して刻んだ野菜を取り除くと
レストランみたいな滑らかな感じに仕上がります
スープストックの使い方は簡単、
解凍して食べたい野菜を足して軽く煮てからルー(カレー、シチュー、デミグラスソース)を入れれば出来上がり♪
今回は半分取り分けてからカレーにしました

ルーを溶かしてから容器に移したら冷蔵庫へ

一晩寝かせば味の角が取れてまろやかになります。
明日の晩御飯が楽しみだなぁ~
普段のカレー&シチューにセロリとパプリカを加えるだけて激変します
是非ともお試し下さいませ♪
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
![]()
にほんブログ村
![]()
中古住宅ランキングへ