カテゴリー別アーカイブ: Life

過ぎ去る夏に思いを巡らせ

今朝もいつもと同じように田園風景の中を会社に向かって歩いていると、
田んぼの中にあるプラスチックの杭の先で、
遠い目をして物思いに耽るカエルが佇んでいました、、、

HI3C0073
HI3C0073

草を摘んでカエルの前で「ピコピコ♪」振ってみても全くの無反応、、、
背中を草で突っついても動じない、、、

ここまで無視されるとは、、、(泣)

あんまり目立つ場所で悩んでると鳥に狙われちゃうよ~

HI3C0074
HI3C0074

過ぎ去る夏を想いを馳せ
「今年の夏も終わりかぁ、、、そろそろ寝ようかなぁ、、」なんて思っているのか、
何かとても大切な事を考えているのか、、、

僕は、カエルより何も考えないで生きてるかも、、、


土地の産物、ソレこそが「お土産」だっ!!

お買い物~

明日は群馬県のお友達に会いに行きます♪
高校時代のお友達で数年振りに遊びに行きます。
友達の両親にも世話になっているので「手ぶら」じゃマズい、、、
って事で「お土産の買い出し」です。

かなり「美味しい物」を知っているご両親なので頑張らなくては、、、

ありがちなお菓子やソーメンじゃ面白くないので
やっぱり「お土産」の語源に忠実に「土地の産物」ってヤツでいってみよう♪

神奈川県にあって群馬県に無い物、、、「海!!」

お刺身の盛り合わせ、、、予算オーバーでムリムリ

腰越漁港の生シラス、、、鮮度勝負だからなぁ、、

んん~っ、、、
予算と風味で干物でしょ♪

タイラップ御用達の平塚漁港のお魚屋さんはお盆休みでOUT

それならば、小田原漁港に車を向けます。

向かったお店は「(有)カネタ前田商店」

HI3C0068
HI3C0068

伊勢原から下道で1時間半ってトコです

ちょっと奥まった場所にあるので見つけ難いですが、
肉厚で程よい塩加減、脂が乗った美味しい干物を作っています。

「まあじ」「むろあじ」「いぼ鯛」を適当に15枚ほどで篭詰めをオーダー!!
これなら土地柄を表した見事なお土産です♪

見ているうちに食べたくなってきて、
ついでにお家の分で「傷もの干物」も購入、
この「傷もの干物」品質と風味はA級品と全く同じ、製造過程で外観が悪いだけで弾かれたB級品です。
これが5枚一袋で300~500円!! 爆安です♪

お家でバリバリ食べるなら最高です
箱根ドライブの寄り道に良いですよぉ~

明日の小旅行が楽しみだぁ~♪


スッパイ物が美味しい季節です♪

へへっ 買っちゃった♪

宅急便のお兄さんが玄関先まではぁはぁ言いながら担ぎ上げたブツ、、
容量1.8Lの褐色のガラス製容器に入れられた米から作られたアルカリ性の透明な液体 6本 合計10.8L(笑)

HI3C0069
HI3C0069

タイラップが最近ハマっている米醸造酢
沖田酢醸造所”白山酢”です♪

HI3C0070
HI3C0070

以前、高校時代の同級生から一升瓶で貰って家族全員でツボにハマりました(笑)

普通のお酢と比べて、まろやかな口当たりで柔らかい風味、
酢の物からドレッシングまで
「お酢が変わるとココまで変わるかっ!!」って驚きのお酢です。
勿論、我が家のスタンダード調味料に採用となりました。

で、一升瓶でも使えは減るし何時かは無くなります、、、
もうソロソロ無くなっちゃうので、ガッツリ注文しちゃいました。

美味しく体にも良い、醸造米酢はオススメです♪
是非ともお試し下さい~


塩ラーメンを求めて

お気に入りの塩ラーメンを食べてきました♪
塩ラーメンでも「あっさり」系ではなく「ガッチリ」系です。

国道1号線 大磯警察署の近所の「壱龍」ってお店です♪

2008/ 7/30 21:42
2008/ 7/30 21:42

なかなかの人気店なので土日は並びますよ~

メニューは「札幌味噌ラーメン」、「旭川醤油ラーメン」等ありますが
味噌ラーメンで有名なお店ですが、

090802_2021~0002
090802_2021~0002

タイラップのオススメはやっぱり「函館塩ラーメン」です!!

ニンニクが効いた「ガッチリ系」塩ラーメン
麺は太めの卵麺でコシがあって食べ応えあります。

お楽しみは半分食べたら「お酢」を人差し(ほんの少しですよ~)で風味がまろ
やかに変わるので味に飽きずに2度楽しめます♪

美味しく頂きましたぁ~


ツクルヨロコビ

「お友達のお嬢さんの誕生日♪」って事で
レザークラフトで「小さなかばん」を作ってみました。
センスの無いタイラップがヘタなプレゼント買うより、面白いでしょ♪
誰にも知らせていませんので、予兆を感じさせすに侵攻する
「強襲揚陸型 お誕生日プレゼント」を使った奇襲作戦です!!(笑)

無事に作戦は成功したようなので、製作過程を、、、

材料と道具は我が家にあるので、、、
過去に作った型紙を発掘して、「成牛厚手のなめし革」に写して切り出し。

HI3C0038
HI3C0038

HI3C0039
HI3C0039
HI3C0040
HI3C0040
HI3C0041
HI3C0041

本体で3点 小部品2点 肩紐用の薄手の革で1点、

HI3C0043
HI3C0043

サクサクと切り出し、今回は刻印や絵柄無しのシンプルな作りなので、
イキナリ色染め、
茶黄と茶、どっちがいいかなぁ~!?

HI3C0044
HI3C0044

HI3C0045
HI3C0045

あんまり軽い色だと素材感が損なわれるからなぁ、、、
って事で「茶」に決定!!

アルコール系の染料なので、少々の水で薄めて、数回に分けて革に吸わせて染めていきます。

HI3C0047
HI3C0047

HI3C0049
HI3C0049

ちょっとだけ遊びで濃淡を付けてみたり、、、

HI3C0040
HI3C0040

HI3C0051
HI3C0051

うーん、、、流石は革の染料、、、タイラップの指も染まっていきます(笑)

好みの濃さに染めたら、十分に乾燥させるために、一晩放置、、、。
朝になると水分が蒸発して色が少し薄くなります

色染めが終わったところで、
かばんを組み立てる(編み上げる)為の穴をポンチで開けていきます。
最初の切り出しの際に一緒に開けないのは、色染めの際の水分で革が縮むので、
染めた後の方が簡単です。

HI3C0052
HI3C0052

HI3C0053
HI3C0053

型紙から穴位置を出して、ポンチと木槌で「ドカドカっ!!」とピアシング、

電気ペンで、表面を焦がして簡単な模様を入れます。
(今回は象の鼻と耳♪)

染めた色が落ちないように、色止めを塗布します。
満遍なく全体に塗布して完了

HI3C0054
HI3C0054

HI3C0056
HI3C0056

ここで表面処理を十分に乾燥させるために、一晩放置、、、

翌日、
革の裏側の毛羽を押さえる為の樹脂をしみこませて、裏面の処理、
これは、歯ブラシを使って「ゴシゴシゴシっ」と摺りこんでいきます。

HI3C0057
HI3C0057

HI3C0059
HI3C0059

裏面処理も終わったところで、部品単位の加工です。

肩紐を部分的に3本に切って、飾りの編み込み

HI3C0058
HI3C0058

ここで、問題発生!!
妄想設計図までは良かったけど、、、タイラップは「三つ編み」を知らない、、、
このままじゃ進まないので、タイラップ母に外注に出します。「ガリガリ君3本」で契約成立です♪

「アウトソーシング」ってヤツですよ!!

もちろん「教えてくれっ」と詰め寄りましたが
(ガリガリ君3本をケチった訳ではありません)

「イロイロ編んでいるうちに、突然出来るのよねぇ、、、」、、、って

作っておきながら良く理解してないのかい!!orz
しばらく手元を見ていると、、、一向に編み上がる様子が無い、、、ダイジョウブカ??

「外注の納品待ち」の間に他の部品の端末処理を進めます
端っこの毛羽を押さえるために蝋を塗って磨きます

HI3C0060
HI3C0060

そんな、作業をしているうちに、ヒョイと編みあがった肩紐が納品、
「やっぱり良く判らなかった、、、」とのコメント、、、
理解しないで物が創れるって、神が降臨?魔が憑依?? 計り知れない母親だ、、、
(たぶん魔の方でしょう、、、)

固定用のカシメ金具を選んで、3日目の作業完了♪
部品完成ってトコですね~

HI3C0061
HI3C0061

最終日、組み立て、
昨日までで部品単位で完成したので、一気に組み上げて完成です
最初に横の部分を接着して、、、

HI3C0062
HI3C0062

かばんの本体の3部品、前面、後面、底面を革紐で編み上げていきます。

HI3C0064
HI3C0064

HI3C0063
HI3C0063

もちろん革が張っているので、5コマほど通したら、革紐を絞って形を作っていきます。

HI3C0065
HI3C0065

ここで絞りが甘いと部品の合いにスキマが出来たり、型崩れしやすくなるので思いっきり絞ります。

この工程で結構姿が見えてくるので一気に面白くなります♪

HI3C0066
HI3C0066

外周を編んでかばんの形を作り、
かばんのフタに象をカシメ金具で取り付け、、、
HI3C0068
HI3C0068

HI3C0069
HI3C0069

ちょうど眼の部分をカシメ金具にして取り付けます。
HI3C0070
HI3C0070

ポンチで穴を開けて金具を「ごんっ☆」と木槌でカシメて完成♪

続けて肩紐の取り付け、

かばんの端に金具を取り付け、肩紐を通すと、、、
設定する長さがワカラナイ、、、、
うーん、、、どうしよう!?
驚かせるつもりでナイショで作っているから、聞く訳にもいかないし、、、

こうなったら!!

「その辺りを歩いている子供捕まえて、いきなりメジャーで採寸!!」作戦

ムリムリ、変質者扱いされて逮捕だよ、、、

こうなったら、ブログの写真で目星を付けて勘に一発勝負です!!
「とりあえずの寸法」で形にして納品後、ダメ再調整って方針にします。

HI3C0071
HI3C0071

最後にかばんのフタ留めに象の鼻を通すバンドを取り付けて、、、

HI3C0072
HI3C0072

HI3C0073
HI3C0073

組み立て完了

HI3C0074
HI3C0074

仕上げの保護&艶出しにラッカークリアを塗装して、、、全工程完了♪

HI3C0076
HI3C0076

久しぶりに作ったにしては、ナカナカの出来栄えです♪
面白かったぁ~

これで、喜んで長く使っていただければ幸せです♪