ZC33S スイフトスポーツ 【スタビライザー変更の事前確認】

ZC33S スイフトスポーツ 【スタビライザー変更の事前確認】

お山のお家への移動で現状確認
今回のスタビライザー変更の狙いは
「運動性の向上と乗り心地改善」

スタビライザーを強化する事でロール剛性を高める事が出来るのは周知の事実ですが、
高めたロール剛性の使い方を変えると乗り心地を改善できます。

サスペンション変更でスプリング&ダンパー交換するとほぼ間違いなく車高が下がります。
コレは同時に瞬間ロールセンターが低下して重心高からの距離(アーム)が増える事でロールモーメントが増加します。
つまり車高を下げると重心高が下がる以上に瞬間ロールセンター高が低下するのでロールが増えます。

ローダウンスプリングを組むとヘコヘコにロールしてマトモに走らなくなる理由ですね〜

で、、、
増えたロールモーメントに対して高レートスプリングで荷重を支えて減衰力調整してロール剛性感を作っているのが
昨今の車高調事情

つまり増えたロールモーメントに対して
ロール剛性を高める事をせずに
フロントスプリングレートを最適値から変更して前後ホイールレートを旋回中のバランスに合わせ込む
更に
減衰力を高める事でダンパーストロークにブレーキを掛けてロールスピードを遅らせて誤魔化しています。

つまり
ストレートでの安定した直進性を捨てて旋回性能だけを追い求め
脚をワザと動かなくしているって事

まぁ、殆どのユーザーが社外品サスペンションに求めるのは走行性能じゃなくて「シャコタンツライチ」なんで
車高に関わりないスタビライザーは見向きもされないから売れないし理解もされない、、、

勿論、
ロール剛性不足を高減衰力で抑え込むなんてチグハグな事をしていれば走行性能はイマイチだし乗り心地も悪くなるので
増えたロールモーメントをきちんと支える為にスタビライザーを強化します。

スタビライザーを強化する事で
ロール剛性不足を誤魔化していた不要な減衰力を抜く事が出来るので
サスペンションが良く動き接地性が改善され乗り心地も良くなります。

スプリング&スタビライザーのバネ系で荷重を支え
ダンパーはバネ系に蓄えられた運動エネルギーを熱に変換して大気放出する

サスペンション構造部品の仕事分担を理解して正しい仕事を割り振る事で
性能を十分に活かす事が出来ます♪

 

↓クリックしていただけると嬉しく思います。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です