金曜日の夜、M3の進捗メールが届いたので、お邪魔してきました。
久しぶりに逢ったM3はリフトの上
今回の作業のハイライト!!
サスペンションリフレッシュの真っ只中です. 続きを読む E36M3 サスペンション リフレッシュ
金曜日の夜、M3の進捗メールが届いたので、お邪魔してきました。
久しぶりに逢ったM3はリフトの上
今回の作業のハイライト!!
サスペンションリフレッシュの真っ只中です. 続きを読む E36M3 サスペンション リフレッシュ
ずーーーっと気になっていた、エルロンヒンジに残っているフリクション
もちろん分解&調整してできる限り少なくします。
翼の付け根側のヒンジを外して主翼からエルロンを取り外してみると
続きを読む 電装系とプロペラ&スピンナー合せ
東風が強く吹く好条件の日曜日♪
せっせと「PW-5」を組み立てて飛び立ちました
1115曳航機から離脱、
滞空チャレンジスタートっ!!
斜面上昇気流に乗り750m程で粘ってます
目指すは5時間滞空です
1220
1時間滞空
安定した東風から南風に変わってしまい
斜面上昇気流が弱まってピンチ!!
沈むぅ~っ(泣)
あわてて南向きの斜面を持つ山に移り山肌を掠めるように飛び700mまで回復
びっくりしたなぁ~
さて後4時間粘れるかなぁ
1320
3時間滞空
強い上昇気流と下降気流が共存する気象条件で出入りの激しい2時間、、、
最低で450mまで沈み込むも気合いと根性で粘り1200mにまで上昇♪
今のところはイイ感じ♪
1420
山の斜面から少し離れた場所に安定した上昇帯を発見
少し休憩できました
曳航機 離脱からBGMを流してきた携帯がついに電池切れ、、、orz
「対地1200m 空飛ぶカラオケBOX」閉店に追い込まれる(笑)
1520
安定した上昇滞空の中に上昇率の良い位置が出来はじめる、
弱い上昇帯の中にサーマル(熱上昇気流が発生?)
頭上の積雲の底に何度も張り付く
本日の最高高度!!
この上昇気流を捕まえて1500mへ、
この頃から気温が下がりだんだん寒くなってくる
足が特にツラい、、、
1615
1200m上空にて5時間滞空達成♪
既に疲れてヘロヘロ、、、
高度処理をして無事に着陸
飛行時間 5時間31分
連続飛行時間は自己最長のフライトになりました♪
先日の御殿場のお友達から夜中に
「車が出来たよぉ~っ!!」
とのTELが(笑)
先日、試乗して足周りの設定に対してボディ剛性不足を感じていたので、補強をしたようです♪ 続きを読む E36 M3ボディ補強、、、こんなに変わっちゃうの!?
計器板のベースが出来たので、更に作り込みます
計器のメーカーが違うので、そのまま計器板に取り付けると計器の「ツラ」が合いません、、、 続きを読む メーターリング製作♪