タイラップ のすべての投稿

休日にグライダーやセスナ機に乗って遊んでます♪ 自動車趣味はドライブに行ったりツーリングしたり、、、 サーキットに行かない街乗りだけのM3乗りです。 BMWは、E30-320→Z3-1.9→E36-M3Bを乗り継ぎ M3はすでに13万キロ、、、 さらにE36 325i カブリオレを増車(笑) 修理に追われながら少しずつ部品を換えて楽しんでいます 最近は、乗るより修理に時間を使っている気がします、、、

空域慣熟フライト

翌朝、8:00のブリーフィング
僕の空域慣熟のスターティングオーダーは5番目を確保
飛び始めれば確実に飛べる良いポジション♪

ところが、天候はいまいち、、、
p2
大気状態は不安定で対流が発生しやすい条件、
でも露点温度と気温が近いので、雲の底が低い状態
ソアリングするなら結構楽しめる天候ですが
アクロするには雲低が1000mじゃ低すぎる、、、雲突き抜けて上じゃ見えないから意味無いし
オマケに西よりの風が10m/s以上吹いていて、スタンバイ、、、
時間が経てば雲も上がって飛べるようになるって話ですが、、、

とにかく、、、ひたすら、、、地上待機

午前中はあっという間に流れ、午後も変わらず、、、
遠い異国の地でネット環境は途切れ途切れになる環境だと、
自分でも何してたか思い出すのが大変な程、ひま!!

p3
痺れを切らせて機体を格納庫から引っ張り出して離陸位置に移動させて、
SoloFOXのコクピットで爆睡
外は上着を着ないと風が冷たくて寒いですが、コクピットの中は日当たり良好

目が覚めると数時間が過ぎていて 16時頃

なにやら話し声が聞こえるのでコクピットから這い出すと
他の機体も離陸位置に集まってきて、適当にグダグダと遊んでます、、、
そのうちに「森に行こう」って誘われて、滑走路の傍の森に入って散策
針葉樹林のフィンランドの森を歩いてしばらくすると
p4
なんと野生のラズベリー発見!!
色の良い実を摘んで食べてみると
甘酸っぱくて、香りが強くて美味しい!!

駐機している機体を眺めていると、見慣れない機体を発見
p5
Vテールが特徴的なSaltって機体です
パイロットにフィーリングを聞いてみると、
「エレベーター(ピッチ)は敏感だけどラダー(ヨー)がルーズで癖がある」って話
ちょっと乗ってみたい機体です。

そんなこんなで時間をつぶしている間に、幾ら白夜の国でも日が傾むき雲が途切れてきて フライト開始!!

時計を見ると20時過ぎ!! とにかく一日が長い
5番目なのですぐに搭乗順が巡ってきて、いよいよフィンランドの空へ
p6
離陸して目の前に広がる森と湖、、、
まっ平らな土地
気をつけないと自分の位置を見失って迷子になりそうです。
曳航機に曳かれながら空域を見て目に付く地上目標を記憶して、アクロ開始
BOX(競技空域)内での位置を垂直降下中に確認して、地上目標を掴む、
飛ばす練習よりも位置取りを確実にする事に専念

2度目のフライトは2230離陸!!
自分のグライダーの飛行記録の中でダントツに深夜の離陸時間です(笑)
綺麗な夕焼け空を自由に飛ぶのは気持ち良いです、、、、

(離陸から着陸まで全部なので20分近いです。適当に送ってください)

しかし、、、西日を受けながらの着陸って何回やっても嫌!!
前見えないって!!
他に覚えておいた地上目標を頼りに滑走路に降ろして一日が終了

p7
帰りの車に揺られながら綺麗な夕焼け、、、
時計を見るよ23時
百夜の夜は短いです


白夜の国に到着

成田から飛び立ち9時間30分ほど
映画2本と仮眠少々で白夜の国フィンランドに到着
乗り継ぎ無しのフライトは楽ですね~
フィンランドのヘルシンキから西北西に200kmほどの場所に今回の世界選手権開催地のOripaaがあります。

p2
旅の足はレンタカーで借りだした オペル コルサ 5MT
早速乗り出して様子を見ると、、、
うーん 電子制御スロットルのMTは違和感あるなぁ、、、エンジンを感じないTVゲームみたいな感覚です
足回りはちょっとセンターが甘い感じでなれないとチョット反応が鈍い感じがしますが、最近の足回りですね、、、

車の流れは結構早く
p3
高速道路は120km/h制限 一般道でも郊外なら100km/h 
市街地はリスクにあわせて80、60、40km/hって具合に設定されます。
これが面白くなっちゃうほど良いペース

ちょっと郊外になると、微妙なアップヒル&ダウンヒルにR一定のコーナーが続いて、ちょうど伊豆スカイラインみたいな感じの道
流石はフライングフィンの国です♪

でも、、、幹線道路の速度制限が変わる部分だけは要注意
オービスの設置率はかなり高く、
100km/hから80km/hに変わる場所は確実に減速しないと危険です

運転を楽しんでいる内にあっという間にOpipaaに到着
p4
ドアを開くと、、、寒い!!!
外気温度はなんと17℃
上着を着て挨拶周りを済ませて、早々に宿に行くと、、

今回は優雅です!!
p5
なんと本格的なコテージを借りてます♪
日常生活に必要な家電製品は揃っているし、テラスにはグリルがあるし
フィンランドのお約束のサウナ&プールまで完備
ポーランドチームが持ち込んだポーランド食材に僕が持ち込んだ日本食を加えて食料確保
生活環境は完璧ですね

適当にご飯を食べてウイスキーを飲みながら一通り騒いでも、日が暮れない、、、
これが白夜なんですね、、、


世界選手権へ出発!!

おはようございます!!
本日よりフィンランドで開催される「グライダー曲技飛行世界選手権」に行ってきます。

各国代表が集まり僕が出場するadvancedクラスでも50人近いエントリーの激戦になります。

既にパートナーのSoloFOXはフィンランド入りしたので、
到着後に速やかに空域慣熟が可能で競技モードに入れます。

いよいよ世界に自分の力を問う機会が訪れました。
「競技」での空中戦、
「宴会」での地上戦、
共に日本代表として全力で戦ってきます!

Redfoxのチームメンバー、
日本グライダークラブ(板倉滑空場)のクラブ員各位、
週末の練習フライトをさせて頂いている板倉滑空場付近に在住の方々、
Redfoxの挑戦にご理解を頂き支援して下さるギナーンジャパン様
社会人失格級の休暇取得を許してくれた会社
多くの友人達
多くの方々に理解を頂き、世界に力を問える機会を与えて頂けました。
パイロットとしてこれ以上の幸せはありません!!

心より感謝しております。

この拙いブログを読んで下さったすべての方へ
「日本有数のグライダーアクロ馬鹿を世界選手権に送り出したのは俺だっ!!」っと自慢してください♪

では、行ってきます~っ♪


クラクフでのエアショー”IX Malopolski Piknik Lotniczy”に参加 後半

重い胃を抱えながらも二日目のエアショーは始まり、Solo FOXの準備を進めていると、
p1
お隣に昨日まで居なかった機体が駐機しています。

派手な塗装のSu-26 ユルギス機です!!
p2CAZMCB37
胴体下に増槽タンクをぶら下げているから、いつの間にか飛んできたみたいです。

Solo FOXの準備を終えて機体の傍でのんびりしていると、
突然「コンニチワーー」って日本語で話しかけられ
振り返ると、、増槽タンクを抱えたユルギスが目の前に!!
ひえぇーー!!
まさか話しかけられるとは思ってもいなかったから頭真っ白です
しどろもどろに自己紹介とアクロよもやま話、、、

あーーびっくりした、、、世界的に有名なアクロパイロットに声かけられるなんて、、、
タイミングをみてアプローチしようと思っていたけど、完全に隙を突かれました(笑)

ええもちろんミーハー根性丸出しで一緒に写真ですって
p3
お昼頃にはすっかり体調も回復して、豪快な肉まみれのお昼ご飯で完全復活
Solo FOXの傍にマクラさんが居ると、記念写真のリクエストがあるので、専属カメラマン状態(笑)
昨夜のどんちゃん騒ぎの無意識状態でお友達が自然と増えたようで、
通り掛かりの何人かに「体調どう?」なんて聞かれる始末

午後にはユルギスのフライトも始まり
もちろんここでも大人気

離陸直後にコブラに入れたりタンブルでぐりぐり回したり、、、、空中停止させてトルクロールさせたり
見ていて飽きないですね~
楽しませていただきました♪

夕方にマクラさんがフライトしてSolo FOXは撤収開始
帰りは分解してトレーラーでポズナンに帰ります。
ここでトメックとSolo FOX&Zelaznyともお別れです。

このままワルシャワのマクラさんのお家にホームステイして月曜日はワルシャワの街を見て、火曜の早朝の便で帰路に着きます。


クラクフでのエアショー”IX Malopolski Piknik Lotniczy”に参加

クラクフでのエアショー参加

翌朝、
共産主義時代に建てられたWi-Fi環境どころかTVすらない安ホテルから飛び出して
エアショー会場へ
1
クルーテントで離着陸に関する注意事項や飛行禁止空域を確認
スケジュール調整

p2CAI8MU7Y
ブリーフィング後に早速Solo FOXをエアショー仕様に、
まぁ、翼端にスモークシステムを取り付けて配線するだけですが(笑)

参加したエアショーは
IX Malopolski Piknik Lotniczy
ポーランド航空博物館主催のエアショーで、
普段は閉鎖されている旧飛行場をこのイベントの日だけオープンして開催されます
展示飛行は駐留アメリカ海兵隊の対地攻撃機 OV-10ブロンコが来たり
モーターパラグライダーが飛んだり、
さらにポーランド航空博物館のYak-18が展示飛行の予定

もちろん近隣諸国からの参加もあり、
ドイツからエクストラやSBACH300
なんとロシアからはのSu-26を駆るユルギス-カイリスが参加します。
“ポーランドのアクロはポズナンに拠点を置く”Zelazny”のエクストラ330LCとズリン マクラさんのSolo FOXです。

スケジュールみっちりで一日中何かが飛んでます(笑)

しかも、クルーとして登録さえているので、持っているパスはもちろんランプパス
基本的にどこでもOK 滑走路だってOK♪

Solo FOXの準備を早々に済ませてしまえば、夕方のデモフライト開始までエアショー見放題
p6
マクラさんはやはりココでも有名人、サイン&写真攻め
参加機を見て回ると、やっぱり全員お知り合い(笑)
覚えきれない程の友人を紹介してもらって一気に場所に馴染めます♪
(これが後でとんでもないことに、、、)

ポーランド航空博物館のYak-18をいろいろ見せて貰いました
p3
Yak-18は
現存機が非常に少ない貴重な機体です
一年に一度だけこの航空ショーで飛ばすそうです
p4
エンジンは星型5気筒エンジン
ぱりぱり、、、と良い音しています

マクラさんのお友達のメカニックのオッチャンが
「せっかくだからコクピットに座っていけ!!」と勧められて
p5
博物館の機体に座っちゃいました♪
Yak-18のコクピットに日本人が収まるのは初めてなんだろうなぁ~(笑)

そんなこんなで参加機を次々に眺めている間にもエアショーは進んでいて、見上げるとタイトな編隊を組んで Aerobatic YakkersのYak-52がローパスからループに入って行ったり
アントノフAn-2がパラシュートジャンパー乗せてノンビリ離陸していったり
p7
エプロンを歩き回ってエアショーを存分に楽しんでいると、気が付くとお昼ご飯の時間
お昼ご飯はクルー御一行様はミールサービス
チケットを出して、食べたい料理をリクエストすれば問答無用で大皿に山盛り
p8
基本的に肉+イモ+酢漬けキャベツの炒め物ってパターン、
別に凝った味付けはしていないんですが、塩コショウのシンプルな味付けが妙に美味い
2
もちろんガッツリ食べさせていただきました。

順調にプログラムも進みSolo FOXの出番
p2
機体を滑走路端まで搬送して、マクラさんが乗り込みスタンバイ

3
曳航機のエクストラ330LCとエアショー用のとんでもなく短い12mの曳航索を繋いだら即離陸
曳航中もエクストラが背面しちゃってます(笑)
残念ながら天候が思わしくなく、900m程からシーケンス開始

4
エアショー初日も終わってZelaznyのエクストラやズリンにスモークオイルの補充をしていたら、
「ホテルに一度帰ってシャワーを浴びたら、ハンガーパーティーだっ!!」
って休む間もなく次のお誘い

速攻で機体の片付けを済ませて、ホテルに戻り身支度を済ませて、会場のポーランド航空博物館へ
うす暗い夜の博物館を通って案内されたのは、、、
普段は機体展示されている博物館のハンガーを会場にして宴会しちゃってます、、、
5
天井にはポーランドグライダー史に残る機体が吊るされて展示されているんですが
いいのかぁ~?
日本の感覚じゃ絶対に無理でしょ(笑)

広い会場でなんとかマクラさんと合流して、展示機を教えてもらうと、、、
コブツ3やプロトタイプSWIFTはマクラさんが実際に乗っていた機体だし
マクラさんのおじいさんが乗っていたソアリング機まで、、、
実はこのハンガーを見て初めて自分がどこ居いるか気が付いたんです、、、、
wikiでポーランド機を検索すると出てくる有名な博物館だったんですね!!

一通りの機体を見て、ぼちぼち呑みの誘いが入ってきたら、とんでもない状況に
6
「マクラさんの紹介+珍しい日本人グライダーアクロパイロット」って事で昼間知り合った人が次々と攻めてくる
しかも、、、恐ろしい事に全員ウオッカが零れんばかりに満たされたのショットグラスを携えて、、、

普段はほとんどお酒を飲まない生活なので強くない、、、どころか非常に弱い

進められるままにチビリと舐めると、強烈なアルコールパワー!!
「ちょっとだけ舐めてココは逃げるか。。。」なんて思いながら笑ってごまかそうとしたら、、、、

「ウオッカの飲み方を知らないのか!! ウオッカはこうやって楽しむんだっ!!」
と言わんばかりにグラスを掲げて
一気にショットを空にしてオレンジジュースのチェーサーを流し込む、、、

にっこり微笑まれて逃げるタイミングを失い、イクしかない状況に、
意を決して一気に飲み干してチェーサーを流し込む!!
「あれ!? 意外と飲みやすいじゃん♪」って意外と美味いかも!?
ってだんだん楽しくなりながら、みんなで楽しく飲んだ記憶が4杯目位まで、、、

7
その後は、、、すみません、、、、何にも覚えてないんです!!

8

翌日、妙に重い胃をさすりながら話を聞くと、、、
普通に酔っぱらって、飲んで歌って踊って遊んでたそうな、、、
カメラの映像を見ると撮影した記憶の無い写真がちらほら、、、
踊りながら動画撮影してていたり、、

うーん、、、お酒って怖いですねぇ~