免許更新と玉切り台作り

今日は運転免許の更新で静岡行き
市街地の運転嫌いだし、雨降ってるから
駅前パーキングに車を入れて電車でGo!
MOV_0814_000000

公共交通機関が充実して驚異的な定時運行の日本ですから車は「嗜好品」扱い
「周りの車に何されるか分からない市街地運転」に気を使うより
電車とバスに乗って遊んでる方が良いね♪

電車&バスを乗り継いで「中部運転免許センター」に到着
sketch-1581822971102

DSC_0817

ちょいちょいと書類を書いて
30分DVD見て更新完了♪
次は5年先です~
sketch-1581825240385
講習のトピックスは
・昨年の静岡県内死亡事故は101人で最盛期の60%まで減少
101人の半数以上は高齢者 (何歳から高齢者?)
・飲酒運転はいい加減ヤメロ
・運転中のスマートフォン使用の厳罰化 3点&18000円
「信号で停車中はOK」だそうです。

免許の更新を午前中に終わらせて、
午後からは
玉切り台(原木を薪の長さに切る台)を作りました~
寝る前に漠然と考えていたら
朝起きた瞬間に完成形のイメージが閃き、
慌ててメモに残して
午後から一気に作っちゃった♪

単管玉切り台「斬る斬る君 Ver-1」
一瞬の閃きでコレを作ってしまうなんて、、、

・1m&50cm単管を組み合わせた強靭なボディ
DSC_0823

・様々な径の原木を乗せても安定して作業性を損なわない「プラットホーム」と原木の確実な固定を約束する「ナイロンバンド&クイックファスナー」
DSC_0830

・切断長を一定に揃える「レングスアジャスター」
DSC_0831

・レングスアジャスターと合わせて正確な切り込みポイントを示す「サイティング デバイス」
サイティングデバイスは万が一のチェーンソー接触と自然との調和を考え「最高級の桜枝」
DSC_0832

・更なる正確な切り込みポイントを求めるなら
オプションとして柔軟なナイロン製の「猫の髭」もお選び頂けます
DSC_0840

・各部調整に使用するラチェットレンチとスケールを確実にホールドする「専用レンチホルダー」を標準装備
DSC_0834

玉切り台「斬る斬る君 Ver-1」の使い方は簡単♪
最初に「レングス アジャスター」を調整してサイティング デバイスとレングス アジャスターの間隔をお好みの薪の長さにセット
DSC_0835
原木をプラットホームに乗せ、レングス アジャスターに当ててナイロンバンドでしっかりと固定

DSC_0836
サイティング デバイスで切り込みポイントに狙いを定めてチェーンソーで一気に切断

DSC_0837
「乗せて固定するだけ」で長さが決まるので
一発で簡単に「玉切り」が出来ちゃいます♪

DSC_0838
「束ねた焚き付け」「細めの枝」もナイロンバンドでがっちり締めつければ

DSC_0839
まとめて一気に切断可能です!

これで今日から貴方も玉切りをスマートかつ快適に!!

なんとコレが全て込みで5000円位
消費税、送料、手数料、金利、諸々、、、、
請求出来るネタはまるっとバッチリ請求いたしますっ!

※自分で作りましょう! 単管は「大人のレゴブロック」です(笑)


ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です