フロントスプリング仕様変更(バネ上固有振動数の前後バランス、耐荷重、ストローク変更)インプレ

仕様が決まったので、早速スプリングを購入して組み換えました。

p1
スプリング単体で持った感じは、ハイパコ12.5kgfmmよりX-Coil 14kgfmmの方が重いです。
レートが違うので直接比較は出来ませんが
ハイパコの方が素線が細く短く
X-Coilの方が素線が太くて長い(一巻き多いです)

フロントストラットを分解して実効ストロークを確認
p2
実ストロークは100mmですね
前回の仕様変更の時にX-Coilのストローク不足に対応するためにバンプラバーを10mm追加したので縮みストロークが素直に10mm減少しています。

今回はハイパコでX-coilに比べてストロークが長いので追加バンプラバーを撤去します。

スプリングは軽くなって動きは早くなり、
レートは1.5kgfmm柔らかくなる
さらに縮みストローク10mm増し
どんな脚になるんでしょう?

バラしついでに点検&掃除してベアリングのグリスを交換
p3
一気に組み上げてプリロードを掛けてストロークバランスを調整
あらかじめ計算しておいた減衰率に設定して出来上がり

慣れてくるとノンビリ作業しても2時間です。

早速、リフトから下ろしてテストです。
街乗り一発目の印象は、

「あんまり変わんねぇなぁ、、、」

流れに乗って走らせている時は殆ど変わらない
ステアリングに伝わる「路面に触れている雰囲気」が少し違う感じ、、、

赤信号で先頭に止まって、青になって少し強めの加速で巡航速度まで加速させると、、、

ハッキリ変化してます!
フロントタイヤの支配力が薄まり、リアタイヤが路面を蹴る感覚が強くなって
車を真っ直ぐに押し出します。
これは良い感触です。

車高調サスペンションにありがちな、「なんだかチョロチョロして落ち着かない」感覚が消えました。

軽く走れる場所に移動して試してみると
旋回初期の向き変えは、
「スプリングレートを下げた事」と「レートに合わせて減衰力を調整した事」(減衰率一定) により
フロントのロール剛性が下がり、操舵に対してのレスポンスは低下

対してスプリングストロークが増えた事により、最後まで一定のストローク感で良く粘ります。
これがハイパコの売りの「レート安定性(リニアレート)」ですね

立ち上がり方向に向きを変えて、パワーONでトラクションを掛けると
リアが明確に「車が進みたい方向」を示し
フロントは路面変化に取られずに綺麗に脱出できます。

乗り心地はリアタイヤ主導の車体の揺すられ感で、フロントはボディと路面を繋いでスタスタと動く感覚
変にフロントが突っ張らないのでボディ捻れ感も少なくトータルでは改善
ただしアスファルトパターンや目地段差はX-Coil14kgfmmより多く感じます。
この辺りは要改善ですが、、、今のトコロ手詰まりです。

結論として、
フロントとリアの固有振動数差はノーマル設計を引き継ぎフロント僅かに下げる方が動きが安定して扱いやすい。
乗り心地は目地段差を超えたときの収まり感は良くなります。
ある程度のスピードになるとピッチングが明らかに減少してきます。

路面からの振動伝達は「スプリング単体での固有振動数」の影響が大きく
固有振動数が低いスプリングの方がストロークスピードが低くなる(ストロークの抑えが効く)ので路面不整を伝え難くなる
フィーリング的には「アスファルトパターンのザラザラ感が減りシットリ感が出る」や「大入力でも跳ねない」と感じる

今回は乗り心地やステアリングに伝わる感触から固有振動数は僅かに増えていると思います。

で、、、楽しくなっちゃって走り回っていたらフロントに違和感

p4
あ、タイヤ壊れちゃった、、、
次はタイヤ交換ですね~

スプリングの比較


ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です