AK-12 マーチのフロントボディダンパー検討中
エンジンとフロントバルクヘッドの隙間が狭いし右側にはブレーキフルードリザーバータンクが位置していて
位置決めが難しい、、、
続きを読む AK-12 MARCH 【フロントボディダンパー検討中】
AK-12 マーチのフロントボディダンパー検討中
エンジンとフロントバルクヘッドの隙間が狭いし右側にはブレーキフルードリザーバータンクが位置していて
位置決めが難しい、、、
続きを読む AK-12 MARCH 【フロントボディダンパー検討中】
AE86 スプリンタートレノ
ボディダンパー取り付けました!
前後ストラットタワーとシャシー下ホイールベース方向へ4本掛けの贅沢仕様
サスペンション変更前にボディを良くして下準備です。 続きを読む AE86 スプリンタートレノ 【ボディダンパー取り付け】
ディストリビューター交換を済ませて工場から引き取ってきた964ターボ 3.3
帰り道でちょっとだけ味見♪
NAの964は走らせた事あるけどターボは初めて
投機対象になっている空冷911系は中古車相場が「不動産」みたいな世界に行っちゃったので触れる機会が激減してるし
ターボは更に希少
続きを読む 964型 ポルシェ911 ターボ【ちょっと味見】
S30Z 慣らしの旅
先日 エンジンブローしてO/Hされて帰ってきたRB25 ハイカム6連スロットル仕様
慣らしの旅に出ました。 続きを読む S30型 フェアレディZ 【エンジンO/H後の慣らしの旅】
AK-12 マーチ ツインスプリング仕様へ変更
スプリング別体だから組むのは簡単だけど車高調整はなかなか大変
ツインスプリング化で回頭性とトラクションが両立できるので旋回自由度が改善
今回はリアトーションビームブッシュの1g締めも実施
合わせてピッチングか減少してフラット感が出てきます。
次の仕様変更はフロントボディダンパー追加で質感向上ですね〜
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
にほんブログ村