カテゴリー別アーカイブ: 読み物程度の航空工学

読み物程度の航空工学⑳ 「コリジョンコースは恐ろしい、、、」

今回も航空工学じゃないけど、
乗り物を扱うなら知っておくべき事なので不定期連載に加えます。
続きを読む 読み物程度の航空工学⑳ 「コリジョンコースは恐ろしい、、、」


読み物程度の航空工学⑲「横風の限界って?」

日曜日の運航は風が強すぎて開店休業になっちゃいました

飛行機を格納庫から出して点検中に既に北西風が吹き始めている状況で
DSC_0799
これは早々に風が強くなってくるパターン、、、

15分ほどの点検時間の間にどんどん風速が増してきて
エンジンの暖気&試運転を始めた頃には、
DSC_0800
吹き流しが真横になって跳ねている 続きを読む 読み物程度の航空工学⑲「横風の限界って?」


読み物程度の航空工学⑱ 「チェックリストが全てじゃないんだよ」

「航空工学」ってより「ハンガートーク」に近い内容なのですが、、、

昔、誰かに教わった機体の外部点検方法
もちろんチェックリストや教本には無いお話です
続きを読む 読み物程度の航空工学⑱ 「チェックリストが全てじゃないんだよ」


読み物程度の航空工学⑰ 「小さなタブの大きな力」

最近、尾輪式飛行機の事ばかり書いていたので、ちょっと路線を戻して飛行機の操縦系統のお話
今回は「タブ」って呼ばれる小さな操縦翼面です。
このタブと呼ばれる小さな操縦翼面は、エルロン、ラダー、エレベーターの各操縦翼面の先にくっついていて、
操縦翼面のニュートラル位置を調整します。
車だとアライメント調整箇所って感じですね 続きを読む 読み物程度の航空工学⑰ 「小さなタブの大きな力」


読み物程度の航空工学⑯「陸軍式」はじめました

週末にグライダー曳航で飛ばしている飛行機
A-1 Husky
DSC_1603
軽い機体重量と大きな翼による低翼面荷重
不整地での短距離離着陸性能に特化した設計なので低速での安定性と操縦性は抜群です
尾輪式で離着陸が難しいですが
数年飛んで特性が見えてくると、だんだん面白くなってきます。 続きを読む 読み物程度の航空工学⑯「陸軍式」はじめました