今夜は高校の同期会
関西方面の同期が関東に出てくるって事で集合掛かりました♪
会場はすっかり行き付けの「天ぷら処 望月」
抜群の熟成魚料理&天ぷらを楽しめます
って事で
31期生+29期生の先輩&お友達(天ぷら屋さん繋がり)でお店貸し切りでスタート♪
1830頃に到着したら 既に始まってるって
何時から騒いでるんだ!?(笑)
さて、、、先付けからスタート
「太刀魚の卵と鶏の卵とじ」と「鶏の山椒焼き」
太刀魚の魚卵をダシで玉子とじにしてあります
ダシは風味勝負で塩気は控えめの上品な感じ
対して鶏の山椒焼きは
鶏肉に下味がしっかり染みていて咬むほどに鶏肉の旨味が広がる
先付けの次はお造り
「金目鯛の炙り」
金目鯛は津本式究極の血抜きで8日熟成して甘味と旨味を増した後に
皮目を炙って金目鯛の脂を溶かした逸品
柑橘を絞って、わさび&塩がベスト
普通の金目鯛の独特の匂いが苦手なんだけど
血抜きが完璧なので匂いなんてまったく無し!
次はシマアジ
これももちろん究極の血抜きの後になんと21日間熟成
トロける甘さ!
普通のアジは青魚特有の生臭さがあるから薬味でおろし生姜やニンニクを加えて食べるけど
まったく生臭くないからわさび醤油で頂きます!
アジ大好きだから堪らないなぁ、、、
コレをタタキにしてアジ丼にしたら凄いだろうなぁ
ランチで出してよ(笑)
次は
シメサバ
サバは新鮮なうちに津本式究極の血抜きしてから特製のお酢で締めて
皮目に細かく包丁をいれてから炙りにしたシメサバ
「ブタサバだぜぇ~」って話していた意味が食べてわかった。
脂の乗りが全然違う
お醤油の小皿に脂がブワッと広がる
今までのもっちーの炙りシメサバの中でも究極!
コレは凄い、、、
焼き物は
太刀魚の西京焼き
これ大好物!
脂の乗ったトロトロ太刀魚に味噌の味
ご飯欲しくなっちゃうよ~
次は肉!
牛肉 国産A5ランクの希少部位を使ったタタキ
コレはもう「わさび&塩」で頂くしか無いでしょ
トロける牛脂と赤身の味
コレがレギュラーメニューなんだもんなぁ、、、
みんな お酒も入って思い出話や最近のトピックス
ゴルフ話で盛り上がる
さらに、、、
今日は関西組が来てるから何かとボケ&ツッコミで大爆笑
既に顔の筋肉が痛い(笑)
久しぶりに苦しくなるまで笑わせて頂きました~
ここから ようやく本業の天ぷらコース
太刀魚
同期のお友達が釣ってきた太刀魚を究極の血抜きで仕上げてから天ぷら
新鮮でサクサク&ホクホク
コレは塩もダシも美味しいから半分は塩で楽しんで
半分はダシ♪
天ぷら2品目は
定番かつ外せない「エビ天」
天ぷらと言えばエビ天は定番
「天ぷらは蒸し料理」って一番理解できます
サクッと噛るとエビはプリプリ
衣でエビをくるんで高温の揚げる事でエビと衣の水分でエビを蒸す。
ポイントなのが「どこまで蒸すか?」
揚げすぎちゃうとエビがパサパサになっちゃうから
油から上げるタイミングが大切
太刀魚でもう一品
太刀魚の紅梅揚げ
最初の太刀魚に梅肉を塗って大葉を乗せてクルクルと巻いた天ぷら
大葉って苦手なんだけど、天ぷらにして火を通すからなのか
コレはとっても美味しい!
塩とダシのどちらかで楽しむかはホントに悩ましい(笑)
野菜の天ぷらが来た~
万願寺唐辛子
京野菜で馴染みは薄いけど
辛くない唐辛子!?苦くないピーマン(笑)
程よい苦味がダシにバッチリ合う!
万願寺唐辛子を楽しんだ後に何故か貝殻がやって来て
何かと思ってたら、、、
ハマグリ
ハマグリを開いて具を取り出して天ぷらにしちゃいました。
コレが旨い!
前回のカキの天ぷらも凄かったけど
ハマグリの旨味も負けてない
咬めば咬むほどに濃いハマグリの風味が広がる
コレはレギュラーメニューにしようよ♪
そして、、、
松茸
最後に凄いヤツが!
かなり大きい松茸を1/4に割いて天ぷらに!
普段は松茸にまったく縁の無い生活
せいぜいお吸い物に入ったカケラくらいしかお目にかかる機会が無いからなぁ、、、
「薫り松茸」は偽り無し
食べた瞬間に松茸の薫りが広がる
コレは高い金出しても買い漁る人の気持ちわかるなぁ
〆は
松茸と太刀魚のお茶漬け
魚から取ったダシに松茸の風味
ふわふわの太刀魚が乗ったお茶漬け
ダシが熱いうちにわさびを溶いてちょっと待って辛味をトバして抑えれば絶品!
もうお腹いっぱいだよ~~
同期会&先輩にお友達で楽しい宴席でした♪
美味しい料理と苦しくなるほどの爆笑の数時間
身も心も急速充電完了です!
素晴らしい時間をありがとうございましたぁ~
天ぷら処 望月
042-713-3552
〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝6-3-2
営業時間
11:30 〜 21:00
定休日
不定休(水曜日)
※魚が無くなり次第、海に仕入れに行く場合がありますのでご連絡下さい。
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
にほんブログ村