今日は燻製釜のメンテナンス
我が家に来てからナンダカンダで15年位経っている年代物
ここ数年は使ってなかったのでサビて朽ちてきたので修理します
3本脚なんだけどサビにヤラれて2本がグズグズになっちゃいました
脚はもうダメなので新しく作ります
釜本体は赤サビ落とし作業
サンダー+ワイヤーカップ
ワイヤーブラシ
スコッチブライト
の3段攻撃でガシガシ削り落とす
車&バイクならCRC-556をブッ掛けながらガシガシすれば一発なんだけど
「CRC-556風味の燻製」なんて食べたくないからケミカルパワーは使えないっす(泣)
細かい部品は分解して、個別にサビ落とし
外装品品とネジ類だけは556使ってます
サビ落とし作業が落ち着いたらエアーダスターでざっとサビと埃をトバして下地完了
「耐熱塗料でも吹いちゃうかな、、、」ってなるけど
「ラッカー風味の燻製」もイヤだから
無難にサラダ油を擦り込んで防錆処理します。
室内保管ならこれで十分
組み立ては下から順番に行きましょう
先ずは朽ちた脚を作り直し
採寸するの面倒だから、
現物を持ってホームセンターに行って店内を徘徊しながら妄想設計図を描いてお買い物
適当なアングルとボルト&ナットにワッシャー、フラットプレートを購入
てきとーにチョイチョイと新しい脚を作って
一段目完了
一番下の鉄のボウルには炭とスモークチップが入ります。
2段目はソースパン(ボウル)で野菜スープベースのソースを一緒に煮込みます。
上の段の肉から肉汁が滴って来るので良いソースに仕上がります!
この段に燻製する肉、ソーセージ、魚、チーズを乗せたり
フックを使って下げたりします、
このサイズの釜だとかなり入ります!
最後の上蓋は温度調整窓と取手を組めば完成
蓋にもフックを使って材料を吊り下げられます。
最後に全体をペーパータオルで磨いてメンテナンス完了
来月あたりに燻製つくります♪
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
にほんブログ村