タイラップ のすべての投稿

休日にグライダーやセスナ機に乗って遊んでます♪ 自動車趣味はドライブに行ったりツーリングしたり、、、 サーキットに行かない街乗りだけのM3乗りです。 BMWは、E30-320→Z3-1.9→E36-M3Bを乗り継ぎ M3はすでに13万キロ、、、 さらにE36 325i カブリオレを増車(笑) 修理に追われながら少しずつ部品を換えて楽しんでいます 最近は、乗るより修理に時間を使っている気がします、、、

曲技飛行トレーニング No.16&17

先週に引き続き曲技飛行トレーニング、
技量向上には間を空けずに飛ぶことが大切ですね、
梅雨の晴れ間で静穏な大気状態と視程10km以上 
ドンヨリとした薄曇りの空、上昇気流は期待できないので上昇気流を楽しむソアリング機は軒並みお休み
滑空場と周辺空域を貸切り状態です。
グライダーらしくない静穏大気を好む曲技機には良いトレーニングになりました。
1737985103_112

8320608_1177476999_191large

練習した課目は基本的には先週と同じですが
一部、シーケンスを変えて背面エントリーのシャークトゥースを加えました。
8320608_1177460325_204large

少しでも背面系の科目に慣れなきゃ、先へは進めそうもありません、

8320608_1167654491_75large
1/2スナップ + 1/2ループ
1回目のフライトではラダー不足でスナップに入りきらず、
中途半端な出来損ないロールで、開始速度の140km/hからあまり減速無しで背面になってしまったので、
1/2ループに入れず超Long After,,,
地上からは違う科目に見えたそうです、、、

2回目は1回目の失敗を踏まえてキッチリラダーを入力してスナップ!!
スナップに入るための片翼剥離のきっかけはラダーが主で
ロール速度はエレベーター量に関係している事を実感
大迎え角でスナップに入れば揚力差が大きいので速く回るんですね、
「スナップ大回転」はエレベーターを引きすぎると揚力差が大きすぎ、ロールモーメントをラダーが抑えきれなくなるから止まらなくなるのかな?
後半の1/2ループは相変わらず10~20km/hほどオーバースピード

8320608_1033376188_202large
エルロンロール
全般的に沈みは少なくなってきたが、完成度としては「人様に見せれるモノじゃない」級
軸は通らずヘディングはふっ飛ぶ、
失敗の傾向はやはり180°~360°の1/2ロールで、機首を下げながら右にずれる(背面なので軸は左)

こうなったら次回のトレーニングで背面からの1/2ロール時に機首を上げて左にずらす(背面なので軸は右)勢いで
ガッツリとエレベーターDownを入力してみよう
ラインが保て(もしくは上がり)軸が右にズレればDown量の調整で少しは改善できるかもしれない

8320608_1033376175_158large
ハンマーヘッド
さすがに視程が良いので、先週に比べ姿勢認識は格段に楽、
少しカブリ気味(垂直から少し背面気味)の癖が出る
最後の1回が気を抜けたのか、滑りを入れずに上ってしまい、あわててエルロン+ラダーで滑らせる、
もちろん大失敗、、、ラダーを入れるタイミングも焦り早く入力してしまったので横向きになりながら上る、、、
後席教官から「気持ちわるい」の大クレーム

8320608_1167654488_133large
ハンプティバンプ
科目としてはかなり安定、1/2ループ後の垂直降下中に軸の確認と修正を行う事
軸を修正せずに引き起こすと軸の誤差がバレバレになるので、
ジャッジに見つからないように垂直降下中に静かにバンクさせて修正(誤魔化す!?)

8320608_1177507060_243large
1/2リバースキューバン
45°ラインは良いが1/2ロールのバンク精度が甘く軸ズレの原因になっている
背面で止めたときに必ず水平姿勢を確認すること

8320608_1177460330_38large
背面飛行(1/2エルロンロール エントリー)
1回目のフライトでピッチコントロールの目安となる水平線とノーズの位置関係を確認
200km/hで水平線の上30センチほどに機首を載せるイメージ
この姿勢確認の効果が大きく、速度は安定してきた
今後、200km/hで背面系に入れるときの目安のピッチとなる

8320608_1033376185_12large
シャークトゥース(背面エントリー)
200km/h背面からエレベーターDownで45°UPLine(背面引き起こし)
苦手なマイナスGにビビりながらのエレベーターDown、、、
姿勢は作れるが、もう少し頑張らなきゃ
45°Lineから120km/h程でエレベーターUpで垂直降下へ、
ここでも軸の確認と修正

2週続けてのトレーニングなので自分の持つイメージと実際の技量の差が少ないので、前回の反省点を少しは織り込むことが出来たと思う、

次回の目標として
エルロンロールは軸を右にトバすくらいのイメージでエレベーターDownを入れてみる
(妙な姿勢になっても大丈夫なように、もちろん試すのは高度がある段階で)
背面系は、ピッチの姿勢判断の目安が出来たので繰り返し練習して自分の中に確立すること
ネガティブGにビビらずにキッチリとエレベーターを押し込む!!

フライト全般に言えることは、とにかく精度、
第一に軸ズレの原因となるバンク角精度を上げる事を考える、
垂直降下中の時間を活かして必ず軸の確認と修正を行う事、

スピードコントロールは自分のイメージよりリードが大きく必要
引き起こしGを高めるか、リードを多めに取って引き起こすタイミングを早くする
高いGを掛けて角を見せたほうが良いのかな?

「100回飛べば見えてくる」って言葉を信じて、頑張るしかないね、、、
まだまだ「才能」が左右する前の「努力」の段階ですから(笑)


E36 M3 ありきたりですが OIL交換です

サスペンションの設定変更が一段落したので、しばらくは現状維持で不具合を探します。

今までの経験で人間の技量は不安定で評価なんてその時の体調だけでも変わってしまう。
少なくともタイラップ程度だと「先週の俺」と「今日の私」と「来週の僕」は明らかに違う人ですから
「不安定な技量を評価軸にして感じた良い方向」を探すより「いつも感じる悪いトコロ」を改善する方が簡単です。
(嫌な感覚は簡単には忘れませんし、、、)

って事でしばらく走らせて悩みます(笑)

まぁ~ 何かブログのネタがないかと考えてみて、、、
ありきたりですがOIL交換です。 続きを読む E36 M3 ありきたりですが OIL交換です


曲技トレーニング No.15&16

およそ1ヶ月振りのアクロトレーニング、

天候は曇り、夕方には雷雨の下り予報、オマケに靄による10km以下の低視程、高湿度による性能低下
雷雲はレーダーエコーを見ながら撤収のタイミングを計れば逃げられますが 低視程はシビれますね、、、

短時間での姿勢判断を繰り返す曲技飛行で情報量が少なくなるのは難易度が高くなります

1030のブリーフィング後、本日1発目で飛んだKさんが
「靄で真っ白、背面で真っ直ぐ飛べれば尊敬モノ」
との非常にわかりやすいWXレポート

「あのぉ~僕の今日のテーマはロールと背面なんですが、、、」

作ってきたシーケンスを見せるなり
Kさん&S教官そろって 「ムリムリ(笑)」

高い所は真っ白で姿勢判断が難しいから垂直系の科目で組んで
ある程度高度が下がってから背面飛行を組み込んだ科目に作り直し
S教官からの提案で最初の科目に1/2スナップロール+1/2ループを練習します。

で、急遽作ったシーケンスが、
8320608_1167655907_106large

1/2スナップ + 1/2ループ(スナップで入るスプリットS)
エルロンロール
ハンマーヘッド
ハンプティバンプ
1/2リバースキューバン
背面飛行
の組み合わせ、

8320608_1167654491_75large
1/2スナップ+1/2ループ
浅いダイブで140km/hに加速、控えめにスナップロールに入れて背面姿勢で止める、
ポイントは剥離に入った瞬間に旋転を止める操作をして慣性を付けすぎない、
背面状態で100km/hまで減速した後に4G 1/2ループ

8320608_1033376188_202large
エルロンロール
苦手意識が完全に出来てしまった科目、、、
どうしても180°~360°までの間でラインが沈むので
今回は背面状態でエレベーターDownを入力
180°(背面状態)で明確な-1Gを感じ、ラインは沈まなかったが入力したエレベーターDownの戻しが悪く、270°~360°でヘディングがすっ飛ぶ
エレベーターDownを入れるタイミングは掴んだのでもう少しで形になりそうです。

8320608_1033376175_158large
ハンマーヘッド
視程が悪く、垂直姿勢を作るのがとにかく難しく感じた、
「垂直の確立」に気を取られ、滑らせる量が不足して綺麗に反転できない
ハンマーの操作をしてラダーまで蹴っているが、ナゼか完璧なテールスライドが決まる、、、
そうじゃないんだよ、、、
2回のフライトで失敗を入れて6回以上練習するが、そこそこ形になったのは1回だけ、
完全にハマりました、、、orz

8320608_1167654488_133large
ハンプティバンプ
230km/hから垂直上昇、ラインを確立したところで1/2ループ、垂直降下でラインを作り再度引き起こして230km/h水平姿勢へ
ハンマーヘッドで垂直姿勢の確立に苦しんでいたわりには、ナカナカの完成度
1回目は僅かにエネルギー不足で1/2ループが潰れるが、2回目はOKがもらえた。
ループ系の方が相性が良いのかな、、、

8320608_1177460330_38large
背面飛行
今回はエルロンロールから背面に入り直線背面飛行
視程が悪い割にはバンクは安定して真っ直ぐ飛ぶことが出来たが、
「背面での姿勢の知覚」がまだまだ出来ていないので、速度計を追いかけていてピッチが安定しない
ダメ出しを喰らう内容が操縦練習生級、、、

全般的な反省としてループ系の後半でオーバースピード気味になっている
200km/hで出てくる科目で230km/hまで加速してしまっている、
シーケンスを飛ぶときに失高が積みあがると最後のフィギュアまで飛べなくなり点数を失うので要注意、

練習期間が開いてしまい飛行技術の上達を実感できませんが、次第に平常心で飛べるようになって来ています。
単なる慣れなのか、上達なのかはわかりませんが(笑)

今回のトレーニングで学んだ生き残るために大切な事、
フライトの合間のブリーフィングで「高G科目を速度不足で行った場合の不意のスナップ」の危険性の話題になり

高G失速(速度に対して過大なGが掛かると主翼表面から気流が剥れ揚力を失う現象)に陥った場合、機体特性で片翼だけに剥離が起こりスナップ(スピン)状態に陥り、コントロール不能になる

エンジンパワーの無いグライダーのスナップ状態からの回復は
「自由落下による増速」と「慣性の消滅での旋転停止」を待つしかなく、低空で陥ればリカバリー不能で墜落の危険性が高い

科目の開始速度を厳守しなければならない最大の理由です。

2回目のフライトで、十分な安全高度となる1200mで、
基本的な科目の「ループ」での高G失速を起こして何が起きるかを見てきました、

通常は200km/hで開始する科目を、160km/hから4G引き起こし

3/8ほど回りもう少しで背面に入る位置で、いきなりズドン!!
空気を掴めなくなり揚力失った片翼に引かれ、一気にスナップに引き込まれ、
揚力で生み出していたループを描く求心力を失い、溜め込んだ4Gの遠心力で軌道から放り出される

エレベーターUpを緩め、慣性に機体を預けてコントロールの回復を待つ
ロール方向に1回転半ほどでスナップが止まり、重力に引かれて機首が沈み機速が増し翼にエネルギーが戻る
垂直降下で安定させ200km/hに加速してから引き起こし、

コントロール不能な自由落下での大きな失高、

「単純なループだ」と不用意に低空低速でエントリーしてスナップに陥ったらリカバリーに必要な高度が足りずに確実に墜ちますね、、、

今回改めて「事故に直結する危険な事象」を「出来る限り安全な状況で体験」するのは、なによりも安全に直結すると思いました。

間違った操縦をすると、何が起こり、どのような危険があるかを体験して、生き残るための約束を自分で作る事はどの乗り物でも同じですね

曲技飛行だけではなく、日常生活であっても「危険を直視して安全を考える」事は大切なことです。


レンタルカートオフ会

BMW M3繋がりのお友達主催のカートオフに行ってきました。

平塚のレンタルカートに集合して10周の走行枠を2本走ってきました。

タイラップのカート経験は「社内カート対決」等で数回走りましたが、

基本的にど素人です(笑) 続きを読む レンタルカートオフ会