S2000の脚を見てみました①

S2000の脚をちょっと見てみました
まずはデータ収集して
メーカー設計&社外品の狙いを傾向読みですね

sketch-1644808637121
ざっと見る感じ
試行錯誤の積み重ね、、、
ホンダらしく「好き勝手放題」に作った初期型はマニア狙い過ぎ
初期型を試乗した時の一番近い感覚は「カート」
ちょっと楽しく走らせてみてシビレましたねぇ
危うく無理してでも買っちゃいそうになった(笑)

でもコレがシャープ&ピーキーって市場判断されて
モデル末期なるほどレートを高め スタビライザーを弱めてスタビライザーへの依存度を下げているのかぁ~

最後のType-Sは実にホンダらしい
コレ完全に趣味の領域

まだ計算してないけど 軸重とスプリングレート&レバー比を見ると1.5Hz越えちゃってるんじゃない!?
リアのスプリングレート下げて スタビライザーもリア弱めだからかなりの曲がり重視

「マジでワインディングベスト作ったから 四の五の言わずに踏めや! 回ったらオマエが悪い」って(笑)

ホンダにしか量産車として作れない脚だよねぇ
昔のホンダのキレっぷりは大好きです♪
立ち位置は「花火大会の最後の尺玉」

社外品を見てみると
「大人味をわかってらっしゃる」のはオーリンズFLAG-S
スタンダードモデルよりチョイ硬めでまとめているから運動性能から乗り心地までダンパー性能が丸裸になっちゃう
自信あるんだろうなぁ

面白いのが
無限
リアを硬めてかなりアンダーバランスに振って
とにかく踏めるようにしてる
開発車両を何使ったのか興味あるなぁ
「トラクションの掛かり」を狙っているから初期モデルベースで作ったのか?

社外メーカーのハードコア系は、、、
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
こんなの一般道で走らせたら気持ち悪くなっちゃうよ

ざっと眺めての「狙いドコロ」は
オーナーが若い初心者で且つ「監督者の好み」もあるから、、、
R33 GT-Rより少し柔らか目 1.8~2.0Hz
年に数回あるかないかのサーキット走行はガン無視
物足りなければスタビライザー変更
「曲がらない」で刺さるより「巻いて」ボコボコにぶつける車だからバランスはトラクション重視

サスペンションセッティング幅のポイントになる最大自由長&IDは要現車確認ですね~
まぁ、、、「オーナーが望めば」だけど♪

ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング


「S2000の脚を見てみました①」への2件のフィードバック

  1. こんにちは、最近ですが乗れなくなる(歳で)前にと思(笑)い、s2000 を購入致しました、このサイトを拝見しまして、うれしくなってコメント致しました。
    少し尻でますが、限界高いので、足廻りを、何を変えればよいか迷っております。ご指導賜れればと思います。

    昔、走り屋、ダートラ ちょこっと軽耐久の 61歳爺より

    1. 高田さん
      コメントありがとうございます!

      S2000購入おめでとうございます
      こんな純粋なスポーツモデルはもう二度と生産されないので存分に楽しんで下さい〜

      足廻りですが、
      ノーマルでもかなり高レベルでまとまっているので
      下手な社外品に交換すると質感低下に耐えられなくなると思います。
      高剛性と言われるS2000でもガタピシ感は出て来ます

      ダートラ経験をお持ちでしたら多少滑らせてもコントロール可能だと考えますので
      ノーマルダンパーが生きているのであれば、
      最初はサスペンション系は変更せずにタイヤをミシュランパイロットスポーツ系に交換をオススメいたします。
      (ノーマルのサイズキープで)
      限界は国産ハイグリップタイヤには敵いませんが
      限界特性が穏やかなので抜群に扱い易くなり楽しく走れます。

      サスペンション系の変更に着手するのであれば
      ソフト志向でしたらモデューロ
      ハード志向でしたら無限をオススメいたします。
      高価な部品ですが良いバランスが出ていると判断しています。

      月並みな面白みの無い回答になってしまいましたが
      ご参考にして頂ければ幸いです

      今後ともよろしくお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です