スプリングレートを上げても底突きは防げない④ バネ上固有振動数以上の入力

前回、停止状態からバネ上固有振動数=共振までの比較的遅い入力による動きをまとめました
車両の使用用途によりバネ上固有振動数を高める(スプリングを硬くする)と共振点が高速側に移動してバネ上が揺さぶられる速度域が広がるって事です。

今回はバネ上固有振動数=共振周波数以上の入力を考えます。 続きを読む スプリングレートを上げても底突きは防げない④ バネ上固有振動数以上の入力


馴染みの店は落ち着くなぁ~

今日はお気に入りレストラン・カフェでのんびり
真鶴岬のちょっと小田原寄り
根府川駅の少し南
Saddleback Cafe
学生時代からお世話になっているお店で
マスターともお友だちです。 続きを読む 馴染みの店は落ち着くなぁ~


スプリングレートを上げても底突きは防げない③ バネ上固有振動数以下の入力

前回で固有振動数=共振ってイメージ出来ましたか?
ばね上固有振動数(=共振周波数)で入力されるとばね上固有振動数で激しいバウンドが起きるこの運動のイメージは「夜店の水風船ヨーヨー」ってお話でした。

今回は固有振動数以下の動きを見てみます。
ばね上固有振動数以下のゆっくりした入力に対してどのようにサスペンションが動くか 続きを読む スプリングレートを上げても底突きは防げない③ バネ上固有振動数以下の入力


Unlimited Glider Aerobatics Display

2016年の遠征時のグライダーアクロの師 マクラさんのデモフライトです。

上空の雲の間からスタート
このフライトかなり気合い入ってます。
僕のフライトとの違いを見つけて次回の練習に織り込みます。 続きを読む Unlimited Glider Aerobatics Display


スプリングレートを上げても底突きは防げない② 固有振動数=共振周波数

「車高を下げると縮み側ストロークが減り、スプリングレートを高めても底付きしちゃいます。」って結論から入った前回に続き、
理解しやすいように少しづつ書き進めていきます。

サスペンションはばね上固有振動数を挟んで2つの動きをしています。
ばね上固有振動数以下の動きと以上の動きです

今回は、ばね上固有振動数の動き、共振です 続きを読む スプリングレートを上げても底突きは防げない② 固有振動数=共振周波数