2011年 全日本曲技飛行競技会

2011年 全日本曲技飛行競技会

今年で2回目の全日本曲技飛行競技会、
p2

今年の競技機はスーパーデカスロン、
p1
こんなノンビリした格好していますが、背面飛行も可能な立派な曲技機です!!

この1年で曲技飛行を少しは学んだので、昨年に比べ更に楽しめました。
タイラップはジャッジ&ジャッジアシスタントとして参加
今後、グライダーで選手として飛ぶときにも
「ジャッジが何を見ているか?どこまで見えてしまうのか?」
を知ることも大切な要素になると思います。

金曜日のジャッジスクールで採点基準を教わり、
初日の予選はジャッジアシスタントとして、科目の読み上げと記録
(点数とコメント)
採点も大切ですが、コメントを残す事も同じくらい重要、
採点方法は10点満点からの減点方式、つまりは「ダメ出し」ですから、
後でパイロットから減点理由を問われた時に的確に減点内容を伝えなければ、次回のフライトに活かせません

この採点の基本は5度ズレたら1点減点、修正も1点減点、って厳しい世界
科目の中でのスピンやロールの角度誤差、飛行方向X軸Y軸からの姿勢のズレをカウントするので
極端な例だと、25度スピンの停止がズレて、正しい姿勢に戻したら、ズレで-5点 修正で-5点、この科目はいきなり”0”点となります。
科目(フィギュア)毎に採点を進めて、最後に「プレゼンテーション」として見栄えに関する採点をして集計となるのが競技と採点の流れです

去年のジャッジ席は山の中で、熊や猿のテリトリーでしたが
今年は滑走路端ですか人間のテリトリー
飲み食いの心配は無いし、トイレにも行ける素晴らしい環境(笑)

朝のブリーフィング後の離陸前点検から一日が始まります。
p3

p4

室屋さんがエクストラ300でジャッジの目を馴らす為のウォームアップフライトを実施
p7

p8

競技開始前の駐機場、、、
6
作戦を練っているのでしょうか!?

全ての点検が終わり、いよいよ競技開始です。
7

初日の予選はジャッジアシスタントとして目を馴らし、2日目はいよいよ正ジャッジ
採点を行うにあたって、飛行姿勢を重視 飛行姿勢は0度、45度 90度 135度 180度、、、の45度刻み
採点表を止めているバインダーの上に紙を折って即席の3角定規を付けて飛行姿勢をできるだけ正確に判断します。

で、「飛んでいる飛行機の姿勢変化や飛行方向がそんなに見えるのか?」って思われますが、、、
目が慣れるとだんだんミスが見えてきます。

とにかく難しいのは、「自分の感覚を一定に保つ事」、最初のフライトから最後のフライトまで、公平にするのが難しい、
人間ってブレるんですよね、見れば見るほど目が肥えてしまう、、、

実際の競技の見え方は、こんなカンジ、、、

室屋さんが飛ぶスポーツマンクラスのデモンストレーションですが、僕の目だとミスが見つけられません、、、
飛行経験やジャッジ経験が豊富な方々は、容赦なくダメ出ししてます(笑)

競技飛行毎に採点に悩み、公平な採点を考え 見つけたミスには情け容赦なく減点!!
競技最終日ともなると、機体と空域になれることもあり選手の技量も向上してくるので、採点がだんだん難しくなってきます。
明確なミスが見つけられなければ、減点できませんから
ジャッジは難しいけど、フライトとは違った面白さがあります

来年は更に上級のクラスも競技に入ってくるのでジャッジとしても目と知識を鍛えなければ、、、

競技が終わった後のお楽しみの室屋さんのデモフライト、

ストイックな競技フライトとは異なり、お客さんを魅了する華やかなエアショーフライト
低高度での科目もあり迫力ありますね~
飛行機の動画の撮り方も少しは出来るようになってきたかなぁ、、
今回のミスはピントを無限大に固定しなかった事ですね(笑)

大会の最後のシメの表彰式、
スポーツマンクラスの上位3名でのスパークリング日本酒ファイト!!
8

9

10

勝った人は日本酒臭い(笑)
11

震災や事故による機体及び人員喪失の後での開催に不安を感じていましたが、天候にも恵まれすばらしい大会でした。
来年は更にハイレベルな大会になりそうです。

いつか選手としても参加してみたいなぁ~


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です