G/W中に一気に作業を進めました♪
先日の雌型作りの続きです。
雄型に吹き付けたゲルコートが完全硬化したところで、FRPをライニングして構造部分を作ります。
雄型のコーナー部分にパテを入れて面取りです、ココでRを作っておかないとガラスマットが密着しないので気泡が入り強度が出ません。
FRPのコーナー部分はRを取るのが基本です。
続けてFRPのライニングに入ります。
十分な型強度を得る為にガラスマット x5プライ ガラスクロス x2プライを張り込みます
(オーバークオリティ!?)
4プライ貼ったところでヒートガンで強制硬化させます。
一度に多くの枚数を積層すると樹脂の硬化熱で焦げてしまうので、積層途中で一度硬化させてしまいます、
予定の枚数を貼った後、型ゆがみ対策でリブを立てます。
リブの心材は低発泡率ウレタンブロックから切り出して、Xに貼り付けて、
心材が出来たところでガラスマット x2 ガラスクロス x1をライニング、
完全硬化したら、雄型と雌型の境目のゲルコート層にスクレーパーを打ち込み、、、
ぱかっ♪と剥離!!



エポキシ接着剤とビスで台座に固定、

ここまでが型作りの工程です、
ついに次の工程で部品が作り出されます!!
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
にほんブログ村
全般ランキング