「制振合金」とは、振動を減衰する面白い特性を持った特殊合金、
大同特殊鋼株式会社のD2025「スターサイレント」です。
広範囲の周波数範囲を減衰する特性で、様々な産業機械に利用が始まってます。
加工機械の基礎マウントやバイトホルダーの敷板に用いる事で振動が少なくなり加工精度が向上したり、
モーターマウントブラケットに挟んで騒音&振動対策に活用されています。 続きを読む E36 M3 制振合金ワッシャーを試す、
僕は放電、車は充電!
毎週末、全力で遊んで過放電状態のタイラップです(笑)
もう、すかすか、、、orz
人間はご飯食べて寝れば復活するので良いとして、
メンテナンスの一環として、1年に1度バッテリーを保守充電してます。
最近に気になるのは、エンジン停止状態での電装系の不安定な動作
なんとなく灯火類が暗かったり、パワーウインドウの動きが鈍かったり、、、
エンジン始動も含め通常運転には全く問題ない状態ですが、月に数回しか乗らない運行サイクルなので保守充電です。
続きを読む 僕は放電、車は充電!
今更ながら、明けましておめでとうございます。
遅くなりましたが
皆様、
明けましておめでとうございます、
今年もよろしくお願いします。
年末に会社で風邪を貰い、結局冬休み期間中体調不良に悩まされてました。
熱が上がらない風邪って治りが悪いですよねぇ~
何はともあれ、2011年も空と陸をメイッパイ楽しみます!!
2011年の目標は、、、
①MDM-1 FOXで曲技飛行を勉強♪ 7月にポーランドでのアクロキャンプを目指します。
②ホームビルド機 “FK-12 Comet”を完成させて、初飛行させます。
③SZD-51-1ジュニアもしくはPW-5で獲得1000m、グライダーで目指せ上空2000mの世界!!
④BMW M3は自分好みに仕上がってきたので保守整備と細部の煮詰め、足回りにあわせて少しだけボディ補強
⑤年末までに時間があれば牽引免許取得
てトコでしょうか、、、
今年も時間と予算と体力の許す限り、ベストを尽くし”男のロマン”を突き進みます!!
グライダー曲技飛行の世界
最近、妙に忙しくて日記が遅れてます、、、
先日のトレーニングフライトは教官が忙しく僕のトレーニングはお流れ、、、
まぁ、優秀な教官はドコでも大人気な訳で、コレばっかりはどうしようもありません(笑)
今回は梶さんの超広角カメラを預かって後席に乗り込み、「人間カメラマウント」になっていました。
この人間カメラマウント、、、掛かるGが大きいので、自分の腕と小さいカメラを支えるのがナカナカ大変
梶さんが飛ぶのは”Unlimited Known”グライダー競技曲技飛行の最高峰です
ざくっと説明すると赤い点線は背面飛行、ループは基本的に4G以上、直角を描いて曲がっている部分は6G位です
シーケンスを後席からの視点で見ると、、、
3次元で空を飛ぶ感覚、風を切る音、こんな素晴らしく自由な世界!!
梶さん曰く「生きていてゴメンなさい」級の出来だそうですが、、、
今の僕にから見れば遥か彼方の飛行技術
2回目はフリーシーケンス
継続する-Gが少ないので比較的体に優しい科目ですが、、、
優しくたってアンリミテッド
途中てGに負けて力尽きてカメラを保持するが甘くなってきてます(笑)
科目が進みネガティブスナップロール
エレベーターを一気にDown&ラダー入力
つんのめるように機体が前方向に急激に回り-3Gほど掛かった瞬間
「ぱちっ!!」と軽い音と共にショルダーハーネスのテンションが抜けて上半身の固定が解かれる
えっ?て思った瞬間、上半身が泳いだ状態で-Gに体を引かれながら一気にロール
サポートベルトで2重に体を固定されているのでキャノピーぶち抜いて機外に放り出される事はありませんが
この時点で「エマージェンシー」で科目中止、、、orz
体がGで振り回されて、ハーネスのロックが回ってしまったようで、
最後まで飛べなかったのが心残りです、、、
高度からのエネルギートレードで270km/hに届くほどの運動エネルギーを強靭な機体構造、グライダー特有の優れた空力特性を効率良く使いシーケンスを描く
飛行姿勢と軌跡の精度で戦うのがグライダーの競技曲技飛行の世界です。
せっかく連れてきてもらえた「すばらしい挑戦すべき世界」
少しでも上達して結果を残さなければ、、、
グライダー部 忘年会!!
土曜日の夜は高校時代の部活(グライダー部)の忘年会
1430まで板倉でFOXでの曲技トレーニングを受けてから移動開始
圏央道→中央道を一気に走り1710には甲府に到着渋滞が無い高速道路は快適ですね~
顧問のO先生、S先生、優しく厳しく楽しい先輩方(笑)、同期の仲間
毎年の忘年会での顔、10数年振りの顔、、、
近況報告や仕事振り 新しい家族、もちろん飛行機話に花が咲き
「1.2.3次会ダーっ!!」
って気が付けば0400、、、
「 そーいえば土曜日0400から動きっぱなしだなぁ、、、」
慌てて布団に潜り込んで爆睡
出来なかった(泣)、、、orz
すぴーすぴーすっすっ、、、
ずごーーーっ!!ごごっごーっ
ずごぉーーーーーーーー!!
がおーーーーっ
「うるせぇ~っ!! 寝るとき位は静かに出来ねぇのかっつ!!」
3人部屋で2機のジェットエンジンが始動(大出力のいびき)
しかも時々フレームアウト(無呼吸)気味
し、、死ぬなよょぉ~
双発ジェットエンジンが全開で咆哮を上げる甲府のホテルの3人部屋
一瞬だけ眠れたような状態で日が昇り、、、
のろのろと朝ご飯を食べて1000にチェックアウト
まぁ、朝ごはん食べれば大丈夫です!!
日曜日は久しぶりの「高校グライダー部」でグライダーを飛ばします。
お世話になったのは「韮崎滑空協会」とSF-34B ドルフィン
高校グライダー部は部員数減少で機体を手放し(耐空検査切れ)韮崎滑空協会でフライトしている状態でした、、、
寂しいなぁ、、、
韮崎でのグライダー
高校時代に戻ったようです(笑)
最近は曳航機飛ばしてます
毎年集まって近況報告と思い出話、
グライダーで懐かしい母校の空を楽しむオマケ付き
今年は先生方も一緒で特に面白かったなぁ~、再会の日が楽しみです。
幹事の先輩方、OB&OGフライトに協力して頂いた、現役学生、韮崎滑空協会の方々に感謝いたします。