AE86 スプリンタートレノ 【エンジン不調の原因探し④】

先日、完治したと思ったAE86
失火状態が再発しちゃったのでやり直し

アイドル回転数が高くアジャストスクリューを確認したら「全閉」
コレじゃ点火時期調整が出来ないから まずはアイドル回転数を規定値に合わせなきゃ

アイドル回転数が下がらないって事は水温(ワックス)制御コールドスタートエアバルブが開きっぱなしだから
スロットルをバラしてエアバルブを殺してアイドル二次エアを切る
エンジン始動〜ファーストアイドルはちょっと大変だけどエンジンが温まってしまえばアジャストスクリューでアイドル回転数はバッチリ規定値

アイドル回転数が出てしまえばタイミングライトを使ってデスビを捻れば点火時期調整ができちゃいます♪

規定値はT端子短絡
p2
800rpm BTDC 9~11°
タイミングライトを使って点火時期を見ると規定値より5度以上遅れてる

T端子開放で基準値がBTDC 16°以上
DSC_0264
点火時期を調整して軽く走ってもらうと
明らかに音が軽く乾いて知ってる4AGの音になりましたぁ

1時間ほどドライブに行ってもらって症状出ししてもらうと
「症状でません 治ったかも!?」

今度こそ復活かぁ!?

結局 不調原因は点火時期調整不良だとは思うんだけど
センサー類の見直しとスロットルのコールドスタートエアバルブの二次エアによるA/F不良も絡んでいたから、、、

「86が調子悪い? 原因、はぁ? 全部だよ(笑)」
ってお友達のヤロウワークスさんのコメントは真実だった(笑)
コレがAE86か、、、

ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です