今日はグライダークラブの車両整備
「ピスト カー」と呼ばれる航空無線局を搭載した車両の整備です。
先日、メインキーOFFを忘れて運航開始してバッテリーを空にするトラブルが発生したので
メインキーOFFにしないと無線系統がONに出来ないように無線系統にマスタースイッチを追加
無線系統配線は数人が配線していてコードの色も接続もメチャクチャな「建増し旅館状態」なので少しずつ整理整頓
(ノイズの原因になるアースループを数カ所発見、、、)
同時に配線だけして転がしてある電流計は
12Vむき出しだから危ないよぉ
アルミ板を加工してスイッチ&メーカーパネルを作って
マスタースイッチ取り付け
物はモンキー&ゴリラ用のキーシリンダースイッチ
コレで無線系統バスバーへの電力をON/OFFさせて
無線系統のキーをメインキーと一緒にしました。
転がしてあるだけの電流計もパネルに組み込んで一安心
メーターパネル製作、メーター固定、キーシリンダー取り付け、配線手直し、動作確認
で一日が終わっちゃいました、、、
動作確認の後に
車両のエンジンキーに無線系統マスタースイッチキーを追加
これで車両エンジンキーを抜き取らなければ(OFFにしなければ)無線系統マスタースイッチをONに出来ません!
細かい手直しは後日にまわします〜
ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。
にほんブログ村
全般ランキング