M-07 Concept 【スキッド角を考える】

今日は朝から雨でお外で遊べないので
サスペンションジオメトリー疑問点の「スキッド角」を考えました~

絵を描いてコネクリ回しているとなんとなくイメージ出来てきた

「車両前後軸に対してのサスペンション作動軸の傾き」のスキッド角の作用は
サスペンション作動軸が傾く事で
アクスルシャフトに作用する加速力&減速力(転がり抵抗)からサスペンション作動軸方向への分力が発生して車両姿勢に影響を及ぼすんですね~

実車だと
アンチダイブ&アンチスクワットジオメトリーで
有名な部品はユーラスの「パイナップル

sketch-1620833862905
メンバーブッシュに挟み込んでスキッド角を変更しています

バイクだとリアスイングアームの下反角が生む「アンチスクワット」って事ですね~
時々見る べたべたに低くしているバイク
曲がらないしパワー掛けるとリアが沈むからメチャクチャ怖いと思う(笑)

スキッド角”0°”だと加減速に対しての分力は発生せずにサスペンションアームに前後方向で入力するだけ
0スキッド
実際は車体ピッチングにより
減速時にはサスペンション作動軸が前に傾く「逆スキッド」になり
加速時にはサスペンション作動軸が後ろに傾く「正スキッド」に変位しますが
まずはシンプルにピッチングは無しで、、、

最初にM-07 Concept(FF)で進めると

・駆動輪に「正スキッド角」を付けると
正スキッド 駆動輪
加速時のトラクションでサスペンションアームを前に引く力が発生するので
サスペンションを伸ばす方向に分力が発生

減速時のブレーキ抵抗でサスペンションアームを後ろに引く力が発生するので
サスペンションを縮める方向に分力が発生

だからFF&4WDのフロントスキッド角を増やすと加速力が強いほどステアリング入力に対してロールしにくいからマイルドな反応になるのね、、、
逆に減速時はノーズダイブを助長する
フロントの正スキッドを増したら
入口オーバー&出口アンダーになりそう

駆動輪に「逆スキッド」を設定すると
逆スキッド角 駆動輪
逆の特性になるから
加速時のトラクションでサスペンションアームを前に引く力が発生するので
サスペンションを縮める方向に分力が発生

減速時のブレーキ抵抗でサスペンションアームを後ろに引く力が発生するので
サスペンションを伸ばす方向に分力が発生しますね~
FFじゃ使わない設定だろうなぁ
FR&4WDでもトラクションが抜ける方向だからイマイチだと思います

・従輪に「正スキッド角」を付けると
正スキッド 従輪
常時転がり抵抗でサスペンションアームを後ろに低く力が発生しているので
サスペンションを常時縮める方向に分力が発生していて
転がり抵抗が増すとサスペンションを縮める分力も強くなる

転がり抵抗の増減でサスペンションを縮める方向に作用する分力が増減するから
旋回中のロール感が変化するって事
入り口でスリップアングルが浅いと転がり抵抗が少ないからサスペンションを縮める力が弱いからロールしにくいけど
スリップアングルを立ち上げて転がり抵抗が増えるとサスペンションを縮める力も増してロールがより深くなる
リアに正スキッド角をつけたら
入り口アンダー&出口オーバーになる?

逆スキッド角の場合は
逆スキッド角 従輪分力の作用方向が逆になるから
・フロントのスキッド角を減らす(逆スキッドは無いと思う)と
直進性が低下して
入り口アンダー&出口オーバー方向で
・リアの逆スキッドは
入り口オーバー&出口アンダーって事になる

って事まで理解したところで
M-07 Concept デミオ君のリアスキッド角変更
DSC_0625


先にリアを仕上げてスタビリティを確保すれば走らせ方でなんとかなる!
「曲がらない車」はどうにか出来るけど
「回っちゃう車」を押さえ込むのは大変だもん

現状の大きな荷重移動に対してリアのスタビリティ不足対策として
まずはタミヤご指摘の「正スキッド 1.3°」
DSC_0626
DSC_0627
入り口アンダー&出口オーバーの設定で組んでみます。

DSC_0628

1.3°って僅かな角度だけど効くのかなぁ、、、?
DSC_0629

ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です