ブレーキフルード パワーブリーダー 作ります♪

M3&325i Cabrioletのブレーキフルード交換工具を作り始めました。

今回は「精緻華麗な構想図」を描いたので既に完成したも同じ!
DSC_1130

DSC_1131
これでお買い物に行っても買い忘れ無し♪
加圧式のチェンジャーで、基本「液物交換」なら何でもOKです。

①コンプレッサーでブレーキフルードを入れたチェンジャータンクを加圧

②チェンジャータンクのブレーキフルードをマスターシリンダーのリザーバータンクに圧送

③キャリパーのブリーダー開けば新しいフルードがガンガン送り込まれてフルード交換が完了♪

つまりはパワーブリーダーのコンプレッサー版
圧縮空気でフルードを送り込むのでポンピング不要
さらに「ペダル踏み係」が不要になるので
友達が少ない僕でも「フルード交換」がひとりで出来る(笑)

材料は、、、
リザーバータンクキャップ(液面センサー無し)
DSC_1132

エアホース6.5×10 3m & クイックカプラー
DSC_1134

ホースジョイント(タケノコ R1/4)2個
DSC_1141

異径ニップルソケット(R1/8 Rc1/4) 1個
DSC_1135

ウレタンホースジョイント(R1/4)
DSC_1136

ウレタンホースジョイント(G1/4)
DSC_1138

エアレギュレーター(R1/4 Rc1/4)
DSC_1140

チェンジャータンクに2Lプラスチックフリー容器
2L容器で作ればフルード全交換で1L缶丸ごと全部入るしね♪
DSC_1142

最初に
新品のリザーバータンクキャップ(液面センサー無し)
を念のためリザーバーに取り付け出来るかを確認
DSC_1144

DSC_1145
取り付け確認出来たので、これで制作開始です

リザーバータンクキャップにホースジョイント(タケノコ R1/4)とウレタンホースジョイント(G1/4)を使ってホースを取り付けます
最初にリザーバータンクキャップにウレタンホースジョイントが通るのサイズの穴をあける
DSC_1154

リザーバータンクキャップは2重構造になっていて
中蓋を使って通気出来るようになっています
DSC_1157
まぁ通気出来るようにしないとフルードが流れないからしょうがないけど
フルードの吸湿劣化は早いですね

キャップの内径と同じサイズの板(プラスチックでも鉄板でもOK)を切り出し
ゴムシートを同じサイズに切り出してパッキンを作る

ホースジョイント(タケノコ R1/4)とウレタンホースジョイント(G1/4)を使ってホースを取り付ける
今回はプラスチックの板を使ったので補強に1/4inchのワッシャを入れました。
リザーバータンクキャップ 改
コレで切り出した板が中蓋になって
キャップが中蓋を押さえて気密を保ちます。
ちょっと面倒だけど、直接キャップにホースジョイント付けちゃうと取り付け&取り外しの時に一緒にホースが捻れるので作業性最悪になります(笑)

チェンジャータンクにエアバルブとホースジョイント組む穴開ける
DSC_1149

DSC_1243

吸い上げ用のフルードホースを作る
DSC_1146
蓋から底までの長さにウレタンホースを切って

DSC_1150
ウレタンホースジョイント(G1/4)と
錘りとしてホースジョイント(タケノコ R1/4)
をホースに取り付ける

DSC_1253

DSC_1255
気密&水密を確保するのにシールテープとシリコンコーキングを併用しながら組み立てる
内側には補強として1/4ワッシャーを追加して面圧を下げます、

DSC_1256
出来上がり~
フルードブリーダー本体
スポイトボトル、
7mm&9mmのレンチ
のブレーキフルード交換セットです。
材料費は4000円位かなぁ(笑)

DSC_1259
フルードブリーダータンクに全部入っちゃうので「段取り&片付け」が簡単です♪

ブログランキングに参加しています、記事を気に入っていただけましたら
↓クリックしていただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です