タイラップ のすべての投稿

休日にグライダーやセスナ機に乗って遊んでます♪ 自動車趣味はドライブに行ったりツーリングしたり、、、 サーキットに行かない街乗りだけのM3乗りです。 BMWは、E30-320→Z3-1.9→E36-M3Bを乗り継ぎ M3はすでに13万キロ、、、 さらにE36 325i カブリオレを増車(笑) 修理に追われながら少しずつ部品を換えて楽しんでいます 最近は、乗るより修理に時間を使っている気がします、、、

食わず嫌いでした、、、

突然ですが、フレンチ食べてきました♪
小田急小田原線 渋沢駅から徒歩5分程、、
レストラン ぴーぷる”さん
フランス料理は、結婚式でしか面識の無いタイラップなのでビビってます(笑)

店舗は小さいですが、店内は静かで落ち着いた店内、ゆっくり食事するには良い雰囲気です。
メニューは簡単コースしかありません
Aコース (2,625円)
Bコース (3,675円)
A・Bコースは前菜(Aは1品、Bは2品)とメインをそれぞれ6~8皿から選ぶ形式

今回はBコースでオススメの鴨をメインに頂きました。

HI3C0473
HI3C0473

前菜として
ホルモンのトマトソース焼き、里芋のポタージュから始まり
自家製のパンと豚肉のリエット、
メインの鴨のロースト
デザートにチョコレートケーキ
最後にコーヒー

地元お勧めのお店だけあって、美味しいです!!
素材は地元にこだわり思った以上にボリュームあります。 おいしい料理を少しづつなんですね~
チョット贅沢するにはオススメです。
今まで「形式ばっていて、量も少なく、ひたすらバターと生クリーム、、、」ってイメージで寄り付かなかったんですが、
喰わず嫌いでした。
マスターもフレンドリーでメニュー選びもアドバイスを頂けるので知らなくても大丈夫、
気楽に食べに行けるフランス料理店です♪


E36 M3 カーボンサンルーフ製作③ マスター型 面修正

サンルーフパネルの面修正
枠の部分が出来上がってきたので、サンルーフパネル上面の修正に入ります。

手に入れた時から小傷が多く、輸送中に当てたようで凹みも数箇所、、、
このままじゃお話にならないので、パテ付けをして面を出します。 続きを読む E36 M3 カーボンサンルーフ製作③ マスター型 面修正


飛ばなくても結構忙しい、、、単座機 耐空検査整備 前半!!

日曜日は、曳航機のバイパーカブが耐空検査(飛行機の車検)に入ってしまったので、グライダーはお休み
モーターグライダーの運航です。

叔父は強風に揉まれてTouch and Goトレーニング
イイ感じに暴れてます(笑)
教官と一緒に飛んでいる間に悪条件での経験値を増やして貰いましょ♪

フライト予定の無いタイラップはフライトサービスの無線係です。

「フライトサービス」は離着陸する航空機や近接空域を航行する航空機に飛行場の情報を伝える無線業務です。
まぁ、身内のグライダーのみならず、通り掛かりのヘリコプター、セスナに交通情報や地上風、滑走路の状況を伝える係ですね、、、
海岸沿いって飛びやすいから結構通るんです。
当然、管制権は持ってないので「~しなさい」は言えません、あくまでも状況を伝えるだけです。
「通り掛かりさん」に「そっちにモーターグライダー飛んでくから気を付けてね~」とか
離着陸機に「風は150°から7knot、滑走路は空いてるよ~」って感じですね(笑)

しばらく無線の面倒をみた後は、、、
単座グライダーの耐空検査整備に入ります。

今日のトコロは機体をトレーラーから降ろしてウマに乗せます、

HI3C0457
HI3C0457

HI3C0461
HI3C0461
HI3C0458
HI3C0458

着陸脚を整備する機体はひっくり返しておきましょう(笑)

HI3C0459
HI3C0459

バラした状態で並べると結構大きいですね~

HI3C0460
HI3C0460

来週からは整備のお手伝いです~


E36 M3 続!!フロントオーバーハングの軽量化

3/20からタイラップ号は車検整備に入ります!!
車検整備のついでにフロントの軽量化を進めます。

E36M3Bに搭載されたS50B30の右側の補機、エアコンコンプレッサーの下に搭載されている2次エアポンプ
エンジン始動直後の特定条件下、触媒の温度が低くて還元が上手く働かない間に一時的に駆動され
排気ポートに2次エアを送り込むためのポンプです。
始動直後のファーストアイドルで排気音がデカくなってるあの時間です。
もちろんエンジン始動後に温度が上がれば電磁クラッチが切られ、フロントオーバーハングにぶら下がった重量物、

軽量化を進めるために撤去します!! 続きを読む E36 M3 続!!フロントオーバーハングの軽量化


E36 M3 カーボンサンルーフ製作② マスター型 縁の面出し

金曜日は会社をお休みしてカーボンサンルーフの型造りを進めました。
縁の部分の成形にパテを盛り付けて「面出し」です

タルクパテを使って垂直面を作ります。
先日貼り付けた3mmの白木をガイドにしてパテを盛りつけ
R部分のパテ盛りはヘラで気合いの一発勝負!! 続きを読む E36 M3 カーボンサンルーフ製作② マスター型 縁の面出し